信頼性が高くバランスの取れた12ゲージのポンプアクションショットガンダブルバレルにより、再装填する前に素早く2連射可能中折式ショットガン。2発装填可能。長いバックボアの銃身とシリンダーチョークにより散弾がまとまり、比較的長距離でも威力を発揮装弾数が多く連射可能な半自動のショットガン。近距離で効果を発揮12ゲージ焼夷弾が炎の壁を作り出し敵を制圧。接し1600度のマグネシウムベレットが敵に着火する。燃えている間、致命的なダメージを徐々に付与ドラゴンブレス弾のアンロック基準スカウトサイトクラスを使用して、異なる3マッチでロングショットキルを3回達成スカウトサイトクラスとはスカウトと名前の付いたサイトのことだと思われます。VLK Rogueではスカウトコンバットサイトしかありませんので、これを付けてロングショットキルを狙いましょう。近距離戦中心の立ち回りになるので使うなら狭いマップのほうが有利。Shipmentのみで全て可能。金迷彩(GOLD迷彩)まで獲得できる。総合的にみて参考:CODMWゲーム画面より※文章は管理人個人の見解です。当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。詳しくはプライバシーポリシーをお読みください。※文章は管理人個人の見解です。当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。詳しくはプライバシーポリシーをお読みください。 今回は、CoD:MW 新SRのRytec AMRをマルチで使ってみた感想や、パッチ1.23適応後の武器の事。よく使っている武器の紹介などを書いていこうと思い… おっさんゲーマー趣味の部屋 目次COD:MW(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア)のスナイパーライフル一覧また装着可能なアタッチメントを紹介します。過去のモダン・ウォーフェアシリーズより、クイックショットはやりづらい反面1ショットキルの範囲が広い?ような気がします。 DRAGUNOV 7.62mmx54mm弾使用のガス圧作動方式セミオートスナイパーライフル。素早い追い撃ちが可能 HDR 12.7x108mm弾を装填した対物ボルトアクション式スナイパーライフル。より強化された厚いバレルは、機動性と引き換えに反動の制御に役立つ。745グレイン弾は銃口初速度は遅いものの、非常に遠距離でも絶大な威力を誇る AX-50 威力の高い50口径弾を用いるボルトアクション式スナイパーライフル。タングステン製の貫通弾で速度と威力が増したが、長距離から狙うには精密なショットが必要 脚部分に弾を当てたことはありませんが、その他の部位(腕含む上半身は弾を当てる)では基本1ショットキルとなるため『バグか?』と思うほど強かったと感じました。ベータでは『弾を当てる=死』と強武器となっています。 \フォローお願いします/codmwをプレイしてみてAX-50は威力は高いものの覗き込みがかなり遅いので初期の高倍率スコープを付けてプレイするのはあまりオススメ出来ないです。このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。いつも応援ありがとうございます(^O^)Copyright© Call of Duty Modern Warfareの迷彩解除(スナイパー)に関する内容です。今作は武器の種類が豊富です。また、各武器のレベルを約40レベル(武器の種類による)まで上げなければなりません。「今作の迷彩解除は10個の迷彩カテゴリ(ミッション)を解除すると金迷彩が解除されます。 スナイパーとマークスマンライフルの両方を全て金迷彩(GOLD)にすると、プラチナ迷彩(PRATINUM)が解除されます。難しかった(面倒だった)内容は「ストライプ(ダブルキル)」です。スナイパーの武器レベルが上がっていない状態の時は、GROUND WARは中間の地点(B、C、D)に人が集まりやすいため、横や裏に回り込むとキルが取りやすいモードです。ある程度武器レベルが上がったら、クイックマッチのDOMINATION、TEAM DEATHMATCH、KILL CONFIRMEDがおすすめです。6VS6であれば、ある程度の敵のリスポーン、立ち回りが読みやすいため基本的にカスタムは敵が多いため、「エイム速度が最速になるように「「迷彩解除」はCall of Dutyシリーズの©Copyright2020
今回は、CoD:MW 新SRのRytec AMRをマルチで使ってみた感想や、パッチ1.23適応後の武器の事。よく使っている武器の紹介などを書いていこうと思います。 解放条件が結構苦行で、「15回の異なるマッチで、SRまたはMRを使用して、クイックスコープキルを3回達成する」と言うもの。つまりQSして敵を倒していかなければなりません。QSの判定がイマイチわかりませんでしたが、体感ではADSでスコープを除いてから0.3秒以内あたりかと思われます。 CoDシリーズのSRはBO2以降から全然使っていなかった私にとってそれなりに大変で、AX50のレベリングも兼ねていたので4~5時間ほどかかりました。気がつけば、サブ武器で持っていたデザートイーグルの迷彩がかなり空いていて、エイム力も上がっていったような気がします。 余談ですが、最近のシューターゲームのキャラコンは、エイム力並に重要なプレイヤースキルとなりつつあるので(特にApexは顕著)、敵との距離感などの立ち回りの練習にもなったと思います。 こだわりが無ければ、今のプレイリストにある「Shipment」か「ShootHouse」のどちらかで、Mk2カービンかKar98k、ドラグノフを使っていくとチャレンジを進めやすいと思います。特にKar98kとドラグノフは、アプデでADS速度が強化されて使い勝手が良くなったので、マルチをやっていてKar98kでQS凸砂してるプレイヤーが多い印象でした。 そんな解放が大変だったRytec AMR。 HDRの上位互換的な性能で、1ショットキル範囲は変わらないのにセミオート連射が可能。連射速度もそれなりにあるのでゴリ押しも出来るマルチ、WarZone共に活躍できるSRです。 中でも面白いのが、マガジンの項目にある炸裂弾とテルミット弾。 炸裂弾は弾速が上がったクロスボウのように銃弾+爆風で倒す事ができ、UAVやCUAVを1撃で破壊するほどの威力。更にトロフィーシステムに検知されない点から、WarZoneでの車両破壊用としても使えます。 テルミット弾は、壁や地面、人に当たると持続ダメージを与えると言うもの。足に当たっても持続ダメージで確殺出来るようになるものの、EODで対策されますし持続ダメージなので微妙な印象。 とりあえず武器レベル最大まで使った感想を書くと、使い勝手が良くなったHDRと言う印象で、連射は出来るものの反動が大きくて2発目を当て辛い。ADS速度に全振りしても、先ほど書いたKar98kやAX50には劣るので、個人的に苦労した割には微妙、、、WarZoneで使ってみた感想は、近いうちに追記したいと思います。 Rytec AMRとデザートイーグルだけでKD2近く取れて好成績だったマッチがあって嬉しかったです。 特に10mmオート弾に対する弱体化が入ったMP5ですが、全体的に弱くなって撃ち合いに勝ち難くなった印象。と言っても検証動画では、今まで10mmオート弾が25mまで4発キルだったものが、数mほど短くなっただけなので何とも言えない様子です。後述するストック無しで運用していたせいかもしれません。 主にロングバレルのアークエンジェルとネクサスに対する弱体化が入ったものの、マルチでは基本4~5キルが取れるのでまだ安泰だと思います。ちょっと横ブレが気になると感じるくらい。 私個人としては1番使いやすいSR。Kar98kとHDRの中間的な性能で、ADS速度も比較的早いので最近使っています。地味に上方修正されている点も有難い。 最近YouTubeなどで強いと実況者やプロの方が推してる銃。MP5が弱体化した分、相対的に強さが認知され始めたのかもしれません。私としては弱体化したと知っていながらも、5.56mmの方が装弾数が多くて敵から弾薬を補充しやすいので入れています。 ついにストック無しの弱体化が入り、全体的に反動が大きくなった印象です。M4、Grau、MP5、MP7で運用してみましたが、フルオートで撃ち続けるとブレが目立つようになりました。特にMP5は10mmオート弾に対する反動増加も相まって、25m以降の撃ち合いがかなり辛くなったと感じました。 以上で、CoD:MW 新SRのRytec AMRをマルチで使ってみた感想や、パッチ1.23適応後の武器の事。久しぶりのマルチプレイに関連した内容でした。また取り上げられそうな内容があれば書いていきます。
codモバイル(コールオブデューティモバイル)に登場するsrの中で、最強スナイパーライフルをランキング形式で掲載。ランクの基準や性能を詳しく説明しているので、武器選びの参考にしてください。 「CoD:MW(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア)」の攻略Wikiです。 みんなでゲームを盛り上げる攻略まとめWiki・ファンサイトですので、編集やコメントなどお気軽にどうぞ! (COD:MW)全種類のショットガンのアタッチメントをまとめて一覧にしました。ドラゴンブレス弾やModel 680の弾薬追加アタッチメントまで含まれています。