!」と突っ込まれますね。こちらは、駅にある「To Trains」の標識。こちらも複数形なのは、ホームに来る電車は1つだけじゃないからです。さて、今回は英語の複数形というものについて紹介しました。日本語とはちょっと違う考え方なので、「英語はこういうもの」と思っていてください。英語に親しんでいけば、いずれ慣れてくることなので♪こちらは関連記事です!最後になんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?だったら、「ネット電話を使って英会話レッスンを受けられる「コストも安く、1ヶ月間、毎日25分のレッスンを受けてもオンライン英会話を希望別に選ぶページを用意しているので、ぜひこの記事が良かったら最新記事をお届けします。Twitterで最新情報GET!「be動詞」ってなに? たとえば、jeans(ジーンズ)やglasses(メガネ)は絶対複数名詞である。 英語を勉強しているあなたは、次のような疑問を持っていないだろうか? 不可算名詞だと「肉」になるよ…「英語びより」を運営しているヨスです。わたしは20代のときに「言語」というものにハマってしまい、この英語情報メディアはわたし以外に英語という言語の奥深さ、おもしろさが伝わるとうれしいです。それと同時に、母語である「日本語」への興味にもつながるといいなぁと思っています。当メディアでは広告枠を設けておりますので、ぜひご検討ください。中学生は必見! 英語の名詞の複数形について 英語は、名詞の数にうるさい言語ですよね。1個なのか2個以上なのか!常に気をつけて発言しなくてはなりません。その上、数えられない名詞なるものもあり、この場合は数えないから1個とも2個以上とも言わない。とか。 こんにちは! それは「リス」なの? 間違えやすい英語 2017.12.29 2019.07.11 Koala Times それとも複数形の fruits? 「私は毎日果物を食べる」と言いたいときの「果物」は、 fruit でしょうか、それとも、 s がつく fruit s でしょうか。 また、パターン化された第2金属層が形成されて複数のデータ線および複数のソースおよび複数のドレインが形成される。 例文帳に追加 Additionally , a patterned second metal layer is formed to form a plurality of data lines , a plurality of sources , and a plurality of drains. もしくはこんなふうにそれは日本語が、では英語の場合はどうなんでしょうか?I saw これでも問題なく通じるのですが、文法としてはおかしいです(厳密にはそして、多くの方がこんな反応をすると思います。なんというか、モヤっとするんですね。そういうのを聞くと……英語って……と思ってしまいますよね(笑)。でもそれが言語の違いなんです。ちょっと理解しやすくするために日本語の特徴を見てみます。ほら、外国の方がこんなことを言ったとき……I have こんなふうに思いませんか?(え?「brother」ってそれは「brother」だけでは、それが年上の「兄」なのか、年下の「弟」なのかが不明確です。日本語では必ず明確化させますよね。そこで……Are they your "yonger brother" or "older brother" ?……って聞いてしまうと。(この人、なんでいちいち年上か年下かを明確にしたがるんだろう?!)……と思われるはずです。実は、英語では年齢は気にしない代わりに、「英語には複数形がある」ということを知ったとき、気になるのがこんな疑問ではないですか?複数形なんていつ使うの? © 2020 トイグル All rights reserved. でも『 a(母音)』の前だから『 an 』にしないと! 発音マニアのヨスです。英語には日本語にない「単数形」「複数形」があります。中学校の英語の授業でも初期に習いますよね?そして、「英語ってなんて面倒くさい言語なんだ!」と思うはず(笑)。ということで、今回は「日本語にはない英語の大きな特徴に「ふつうに日本語だけを使っていれば出合わない言葉ですよね。わたしも中学校のときに英語を習って初めて聞いた言葉です。上のように、1匹ではなく、2つ……つまり「複数」になったら英語で「複数形」と言ったら、このことを指すんですね〜。厳密には日本語にも複数形はあります。たとえば、「山々」とか「犬たち」のように。でも、よっぽどたとえば、こちらの会話を見てください。昨日、森に行ったらリスがいたよ!(え!? 今回の【英語びより】は、英語の「複数形」についてです。なぜ英語という言語は「1個かそれ以上か」を気にするんでしょうか? 英語の絶対複数名詞とは、名詞の中でも常に複数形で使われるものを言う。. では単数形と複数形に関する基本的な考え方から見ていきましょう。単数形か複数形かはbe動詞もしくは一般動詞の形に影響してきます。単数形と複数形は英語でそれぞれsingular formとplural formです。
英語の「曜日」をRPG風のイラストで丸暗記できる! 最強の語呂合わせを考えました。英語の勉強大好き、TOEIC955点、現役日本語教師のサトちゃんが書いた信頼できる比較記事です。©Copyright2020 英語のたとえば、jeans(ジーンズ)やglasses(メガネ)は絶対複数名詞である。英語を勉強しているあなたは、次のような疑問を持っていないだろうか?そこでトイグルでは、絶対複数について詳細を解説していく。学習の参考になるはずだ。はじめに、絶対複数の典型例として、次の英文を見てみよう。scissors(はさみ)は、常に複数形の語尾-sを伴って使う。a scissorのように単数で用いられることはない。このように、常に複数形で使われるものが絶対複数名詞である。scissors(はさみ)が絶対複数で使われる理由は、「1つのはさみ」や「2つのはさみ」のように、数えたい時は、a pair of(1つの〜)やtwo pairs of(2つの〜)のような単位を使えばよい。「このはさみ」は、these scissorsと表現する。対象は1つであっても、文法上は複数なので、theseを使う(this scissorsは間違い)。複数扱いの名詞なので、動詞も複数で一致する。a pair of scissors(1つのはさみ)が主語の場合、動詞はpairに呼応して単数で一致する。scissors(はさみ)を受ける代名詞は、複数形のtheyである。英語の絶対複数には様々な種類のものがある。以下、例文と共に見ていこう。対になる2つの部分から構成されるものは、常に複数形で使われる。(8)のjeans(ジーンズ)は左右の2つの部分から成る衣類、(9)のglasses(メガネ)は左右の2つのレンズから成る器具である。これらは物体としては1つだが、英語の世界では2つの部分が意識されるため、常に複数扱いとなる(『対になる2つの部分からなる絶対複数の名詞は、他に以下のようなものがある。様々なものが集まってできた集合体は、常に複数形で使われるものがある。例文のbelongings(所持品)は、かばんや財布といった、持ち運びのできる持ち物を指す。これら複数の集合体なので、常に複数の-sを伴って使われる。集合体をあらわす絶対複数の名詞は、他に以下のようなものがある。固有名詞の中には、常に複数形で使われるものがある。例文のthe Philippines(フィリピン)は、複数の島々で構成されるため、常に複数形で使われる。ただ、1つの国として見られることから、単数動詞と一致する。絶対複数の固有名詞は、他に以下のようなものがある。注: Brussels(ブリュッセル)はベルギーの首都病気をあらわす名詞の中には、常に複数形で使われるものがある。この類の名詞は、複数形の語尾を取るものの、不可算名詞として使われる点に注意したい。病気をあらわす絶対複数の名詞は、他に以下のようなものがある。学問をあらわす名詞の中には、常に複数形で使われるものがある。(13)のpolitics(政治学)のように、学問の名称をあらわす場合、単数扱いで使用される。一部の学問の名称をあらわす名詞は、(14)のpolitics(政治観)のように、一般的な意味で使われることがある。その場合、通例、複数動詞と一致する。学問の名称をあらわす絶対複数の名詞は、他に以下のようなものがある。競技やゲームをあらわす名詞の中には、常に複数形で使われるものがある。この類の名詞は、複数形の語尾を取るものの、不可算名詞として使われる点に注意したい。競技やゲームをあらわす絶対複数の名詞は、他に以下のようなものがある。注: Collins Cobuild Advanced Learner’s Dictionary (9th)では、これらの語に不可算名詞のラベルがつけられている。常に複数形を取る名詞の中には、単複両扱いのものがある。(16)のheadquartersは単数動詞、複数動詞のいずれにも一致する。単複両扱いの絶対複数名詞は、他に以下のようなものがある。いくつかの絶対複数名詞は、語尾が-s以外で終わるものがある。この類の名詞は、他に以下のようなものがある。この記事では、英語の絶対複数名詞について詳細を解説してきた。内容をまとめると次のようになる:トイグルでは他にも、英文法に関する記事を執筆している。興味のある方はぜひご覧いただきたい。Good luck!