スマブラsp(スマブラスペシャル)のポケモントレーナー(ポケトレ)のコンボと立ち回りをご紹介。ゼニガメ・フシギソウ・リザードンのポケモン別でのコンボや対策、立ち回り、キャラ相性も掲載。大乱闘スマッシュブラザーズspでポケモントレーナーを使う参考にしてください。 大乱闘スマッシュブラザーズ special(以下、スマブラsp)のファイター「ポケモントレーナー」の性能・立ち回り・コンボ・対策方法を紹介していきます。 1. アドベンチャー: 光の世界の海辺の街エリアで解放できる。 2.
「スマブラspのポケモントレーナーって強いの?」「スマブラspのオススメのキャラクターは?」今回は、そんなポケモントレーナーの使い方やおすすめのコンボについて「スマラボ」が詳しくまとめてみ … 勝ちあがり乱闘: クッパルートクリア後に挑戦者として登場する。 3. 5人以上の対戦などでは、画面外からモンスターボールを飛ばして交代する演出に変わる。各ポケモンごとにワザの属性が異なるため、特定の属性に絞っての強化が困難。全ポケモンをバランスよく強化するためには「クリティカルヒット」「ハイパースマッシュ」や、機動力・防御力を強化するスキルを装備しよう。必殺ワザや最後の切りふだを出すと、トレーナーがポケモンのいる方向に向けて指示を出す。上必殺ワザでは近くで出すと正面向きで指示を出す。トレーナーのセリフは、男の子:「よくやったな、ゼニガメ!」 or 「みんな、よくがんばったな!」 / 女の子:「やったね、ゼニガメ!」 or 「みんな、最高だね!」各ポケモンの変更点については、それぞれのファイターページを参照トレーナーのセリフは、男の子:「やったぞ、リザードン!」 or 「みんな、よくがんばったな!」 / 女の子:「すごいね、リザードン!」 or 「みんな、最高だね!」ゼニガメ、フシギソウ、リザードンの息を合わせたみごとな連続攻撃。前方の広範囲の相手を巻き込みながらつよく押し出す。トレーナーのセリフは、男の子:「がんばったな、フシギソウ!」 or 「みんな、よくがんばったな!」 / 女の子:「がんばったね、フシギソウ!」 or 「みんな、最高だね!」ポケモンとの距離が遠いと、トレーナーが近くまで走り寄ってくる。ポケモンが攻撃を受けると、トレーナーも痛そうなリアクションを見せる。ポケモンに合わせて、トレーナーも一緒にアピールする。トレーナーのアピールはどのポケモンでも同じ。バトルに出すポケモンを交代することができる。ゼニガメ→フシギソウ→リザードンの順番で入れ替わる。入れ替え中は無敵だが連続チェンジ不可。『スマブラX』ではポケモンの交代に制約が多かったが、本作では交代の高速化やスタミナ・タイプ相性システムが廃止されたことで格段に使いやすくなった。特にフシギソウはこれにより耐久力と復帰力の低さが克服され、大幅な強化を獲得した。
' + 'このコメントは現在表示できません' + '※対戦相手「マリオ」、CPのずらし「たくさん」、ワンパターン相殺「ON」で検証していますCharacters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. プレイ時間の経過で挑戦者として登場する。この方法でのみファイターを解放する場合は、26番目の挑戦者として現れる。 / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.ポケモントレーナーは、ゼニガメ、フシギソウ、リザードンの3体のポケモンを使用して戦闘を行ないます。それぞれ軽量級、中量級、重量級と揃っているため、場面に合わせて立ち回ることが可能です。フシギソウは空中下攻撃でメテオの効果があります。真下で捉えなくてもメテオの判定なので、位置調整をしなくてもメテオを狙えます。ゼニガメは発生の早い技と高い機動力を持ち、序盤~中盤のダメージソースとして優秀です。1コンボの火力も高く、早い段階で役割遂行が可能です。低%時につながるNBコンボです。軽い相手やダメージが溜まっている相手には届かなくなるので、ジャンプを挟んで当てましょう。フシギソウは、回転率の高い飛び道具と、上方向に判定の強い技を多く持ち、中~高%の相手に対する着地狩りが得意なキャラです。後ろ投げから空中攻撃に派生するコンボです。空後は反転を入れるため難易度が高い代わりに、ふっとばしは空前よりも高いです。後ろ投げ→横必殺はコンボカウンターは回るものの、相手の入力次第では回避されることもあります。低%時につながるコンボです。上方向への判定が強いですが、真上で当てると弱攻撃には繋がりにくいので各種空中攻撃へ繋げるようにしましょう。ゼニガメはコンボ火力、フシギソウは対空や着地狩り、リザードンは技の単発火力が高く、多種多様なダメージ稼ぎが可能です。フシギソウとリザードンは撃墜力も高いので、ダメージ・ストックの両方で先行しやすいキャラです。Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.ポケトレは対応力の高さが魅力ですが、機動力が高く立ち回りが強いキャラや、飛び道具が強力で接近拒否が得意な相手には、対応しきれず後手に回る状況が増えてしまいます。低%時につながる投げ始動のコンボです。空下からさらに投げに繋いで40%以上稼ぐこともできる、序盤で頼りになるコンボです。スマブラSP(スマブラスペシャル)のポケモントレーナー(ポケトレ)のコンボと立ち回りをご紹介。ゼニガメ・フシギソウ・リザードンのポケモン別でのコンボや対策、立ち回り、キャラ相性も掲載。大乱闘スマッシュブラザーズSPでポケモントレーナーを使う参考にしてください。低%時に繋がるコンボです。下投げより蓄積ダメージが高く、0%~はそのまま空中前を入力するだけで繋がります。ゼニガメは、空中性能が高く技の発生が早いため、ダメージこそ少ないものの着実にダメージを稼がれてしまいます。からにこもるに気をつけながら、地上での戦闘を中心として立ち回りましょう。ゼニガメは、火炎・爆発系の武器や技に対して抵抗を持っています。ダメージとふっ飛ばし性能が軽減されるため、フィニッシュに使うのは避けましょう。ポケトレは状況に合わせた性能変化ができ、特に機動力が低いキャラや体重が軽いキャラには、強みを押し付ける立ち回りが可能です。フシギソウの技のほとんどは、つるを使ったリーチの長い技です。特につかみは油断していると対処できないため、相手のつるのリーチを把握しておきましょう。高%時に繋がるコンボです。相手の%や立ち位置次第では撃墜も狙えます。空中からの差し込みでダメージを稼ぐコンボです。相手の飛び方次第ではありますが、締めの空後を上必殺にすると、さらにダメージを稼げます。低%時につながるダッシュアタックからのコンボです。相手のずらし方向に応じて空後、空上、空前を選択しましょう。低%時につながるコンボです。相手の重さやダメージ量によって上強の回数を調整しましょう。上Bで〆た後は無防備に落下してしまうので使用する場所に注意しましょう。低%時につながるコンボです。中%からは下投げ始動にしたり、空上の回数を調整するとつながります。フシギソウは、上スマッシュや空中上技の性能が良いため、上から立ち回ると大ダメージを喰らう恐れがあります。背も低いため、基本的には地上横、もしくは空中前を駆使して立ち回るのがおすすめです。リザードンは高い単発火力と長めのリーチが特徴で、高%時の撃墜役として最適です。3体の中で一番復帰距離が長く、崖外に大きく飛ばされた時の復帰役としても機能します。低%時につながるコンボです。相手の吹っ飛ぶ量に応じて空前や空上に変更しましょう。低%時につながるコンボです。投げ始動の中でもダメージが大きいので、序盤は積極的に狙っていきたいコンボです。『幼女戦記 魔導師斯く戦えり』の配信日が、2020年内リリース!ゼロサム・ジョーカーのように機動力・立ち回り・撃墜力を備えたキャラは、ポケモン毎の役割をしっかり果たさないと押し負けてしまいます。ロックマンは複数の飛び道具で近づきにくく、復帰阻止で早期撃墜の可能性があります。ポケモントレーナーの最後の切り札「さんみいったい」は、3匹が集まって前方に技を繰り出します。攻撃範囲が広く、当てやすい切り札です。30%前後でつながるコンボです。横Bを外してしまうと無防備になってしまうので気をつけましょう。後隙が若干生まれますが、ポケモンを交代させる時に長い無敵時間が発生します。相手のコンボを中断させたり、撃墜技を避ける際に有効です。リザードンは技の威力とふっ飛ばし性能が全体的に高いため、迂闊に近づくと大ダメージを喰らいます。飛び道具を持っていれば牽制しつつ、発生の早い技で攻めましょう。飛び道具がなければ、空中から攻めるのがおすすめです。低%時につながる投げからのコンボです。中%以上では下投げから狙いましょう。低%時につながる投げ始動のコンボです。入力が非常に簡単で手軽にできます。高%時に繋がるコンボです。相手のベクトル変更次第ですが、上必殺か空上が確定するので、撃墜択として有効です。低%時につながる投げコンボです。手軽にダメージを蓄積させることができます。リザードンは着地が弱いため、着地狩りを意識しましょう。特に相手が空中攻撃を狙うことが多いため、持続の長い空中攻撃持ちのキャラだと安定して%を稼げます。リザードンは、下空中攻撃によってメテオを行なうことが可能です。威力も高く強力な技ですが、攻撃判定が短く当てづらい上に、空中性能が悪いため、無理に狙うべきではありません。事前登録ガチャを引くと、その場で最大5000円分のギフトコードが当たります!さらに事前登録したアプリをダウンロードで2000円分のギフトコードが当たるチャンス!当てやすいメテオ技や撃墜に繋がるコンボもあり、中盤のダメージ稼ぎ兼撃墜役という大きな役割を持ちます。手軽なゲームがダウンロード不要で遊べる!6699.jpの最新情報や全タイトルの遊び方、プレイのコツを紹介しています。不適切な内容の書き込みがあった場合、予告なく削除やIPの規制を行う場合がございます。ポケモンがバーストすると、次のポケモンから復帰します。撃墜前のポケモンに戻すには2回下必殺をしなければならないため、入れ替えに時間がかかってしまいます。低%時につながるコンボです。空Nを着地際で出すと繋げやすくなります。' + imgElm.prop('outerHTML') + 'ガノンように機動力の低いキャラ相手には、ゼニガメでダメージを稼ぎつつフシギソウ・リザードンで撃墜を狙う戦い方が有効です。プリン・ミュウツーのような空中戦主体のキャラには、フシギソウの対空を活かして早期撃墜を狙えます。体重が軽く撃墜されやすいので、体の小ささを活かして被ダメージを抑えながら立ち回るのが理想です。