パパママの教養学ぶ健康遊ぶ食べるレシピファッションおでかけ・旅行監修者・専門家一覧2020.7.27中田馨一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食に...野村 泉病院内にて妊産婦・乳幼児の栄養指導に従事。東京・小金井市のもぐもぐ子ども調理室にてレシピ監修、講...行正り香料理研究家。福岡市出身。高校時代にアメリカに留学後、カリフォルニア大学バークレー校の政治学部を卒...ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 6091713号)です。 今、話題の映画の主要曲がこの1冊に! 音楽で注目を集める大ヒット映画をピアノ&ボーカル、ピアノソロでお楽しみください。 定価: 3,080 円 好評発売中 ワンオクのTakaさんは、曲のイメージを作るために完成前の映画を見てその規模感に感動しました。 そして「壮大さ」、「ビッグアンセム」をテーマに楽曲を作り、試行錯誤した結果自他ともに満足のいく曲が完成したと言っています。 No reproduction or republication without written permission.掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 信長協奏曲の映画情報。3239件のレビュー(口コミ・感想・評価)、内容・ネタバレ、あらすじ、予告編・予告動画、公開映画館情報、公開スケジュール、監督・出演者の関連映画情報、信長協奏曲の動画を配信している動画配信サービスの情報。松山博昭監督、小栗旬出演。 目次藤子・F・不二雄先生の『ドラえもん』は、2020年には連枝50周年、映画化40周年を迎えます。これまでの作品には、「子供の頃に見に行った思い出がある」「息子といっしょに見に行って感動した!」など、パパママもいろいろな思いがあることでしょう。その思いは、印象的な主題歌とともに思い出されるはずです。映画ドラえもんには、どんな思い出がありますか。ここでは、映画ドラえもんの歴史、歴代の主題歌など、映画ドラえもんの主題歌を振り返ります。国民的アニメとして、広い世代に愛される「ドラえもん」。藤子・F・不二雄先生がその生涯の中で最も長く描きつづけた代表作です。その「ドラえもんが初めて映画化されたのは1980年のこと。第1作目『ドラえもん のび太の恐竜』が公開され、ドラえもんがスクリーンデビューしました。それ以降、映画ドラえもんは、毎年3月に公開されています。映画ドラえもんの主題歌を歌ったアーティストは、たくさんいます。第1作目となった『ドラえもん のび太の恐竜』では、テレビアニメのドラえもんの声を担当されていた大山のぶ代さんが。また、武田鉄矢さん、小泉今日子さん、西田敏行さんなどの名俳優から、矢沢永吉さん、スキマスイッチ、星野源さん、平井大さんなど人気アーティストまでさまざまです。なかでも、武田鉄矢さんは、16作品に作詞や歌で関わっています。2019年3月に公開された映画ドラえもん『ドラえもん のび太の月面探査記』では、平井大さんの『THE GIFT』が主題歌でした。そして、2020年3月に公開される最新作『映画ドラえもん のび太の新恐竜』では、主題歌をMr.Childrenが担当することが発表されました。主題歌タイトルは「Birthday」。この曲は、Mr.Childrenが本作のために書き下ろした1曲です。出会いと冒険を描く物語に寄り添うような、明るく壮大なメロディーで、のび太たちを勇気づけ応援するような楽曲になっています。ぜひ、映画とともに楽しみましょう!HugKum読者のママ・パパに「映画ドラえもんのなかで、印象に残っている主題歌はどれ?」というアンケートを実施。その結果をランキング形式で紹介しながら、ママ・パパのコメントも掲載します。数ある映画ドラえもんの中から1位に選ばれたのは、番外編『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌「ひまわりの約束」でした。この作品は、通常の映画ドラえもん作品とは異なり、番外編として作られたもの。シリーズ初の3DCGで作られたドラえもん映画です。「ひまわりの約束」は、歌詞作詞は秦基博さん、作曲は秦基博さん・皆川真人さんがを手がけられました。秦さんの歌声と映像が強く印象に残っている方もいるのではないでしょうか。圧倒的な歌の表現力と日常を切り取った抒情豊かなソングライティングで人気のシンガー・ソングライター、秦基博のシングル。『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌である「ひまわりの約束」は、バラード・ナンバーです。 38作目『ドラえもん のび太の宝島』の主題歌「ドラえもん」が2位にランクイン。歌詞作詞、作曲を星野源さんが手がけた楽曲です。星野さんは、大のドラえもんファンなんだそう。この曲のドラえもんをイメージしたPVもおもしろいですよ。星野源にしかできない、「ドラえもん」へのリスペクトを楽曲を通じて表現。すべての世代の「ドラえもん」ファンに向けた究極のJ-POPです。映画挿入歌の『ここにいないあなたへ」も収録されています。3位にランクインしたのは、1作目『ドラえもん のび太の恐竜』の主題歌「ポケットの中に」でした。歌詞作詞を武田鉄矢さん、作曲を菊池俊輔さんが手がけたナンバーです。この曲は、当時ドラえもんの声を担当されていた大山のぶ代さんが歌っており、テレビシリーズの劇中でも使われていました。「ドラえもんのうた」「ポケットの中に」「おれはジャイアンさまだ!」「スネ夫のうた」など、テレビアニメ『ドラえもん』で使われていた曲、20曲を収録した2枚組仕様のアルバムです。 26作目『ドラえもん のび太の恐竜2006』の主題歌「ボクノート」が4位という結果に。歌詞作詞、作曲をスキマスイッチが担当しています。スキマスイッチのお二人は、この映画に声優としても参加していますよ。『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』主題歌となり、国民的人気アニメとのコラボで注目を集めた1曲。心を締めつける美しいメロディーに、等身大の歌詞を切々と歌い上げるミディアム・チューン。 同じく、4位にランクインしたのは、39作目『ドラえもん のび太の月面探査記』の主題歌「THE GIFT」です。歌詞作詞をEIGOさん・平井大さん、作曲を平井大さんが手がけたナンバー。平井さんの優しい歌声で、『ドラえもん のび太の月面探査記』をさらに盛り上げてくれました。今年の作品なので、記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。友情・絆をテーマに心温まる歌詞、どこか懐かしい、メロディアスな楽曲。自然と耳が引き寄せられていきます。 平井堅さんが歌った、37作目「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の主題歌「僕の心をつくってよ」が6位に。作詞も作曲も平井さんが手がけています。平井さんの甘い歌声により、ドラえもんの世界観が表現されている曲です。平井堅自身初のアニメ主題歌。ドラえもんとのび太のかけがえないの絆をイメージして書き下ろした心に響くミディアム・バラードです。 7位に入ったのは、33作目「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」の主題歌「未来のミュージアム」でした。歌詞作詞、作曲は中田ヤスタカさんが手がけていらっしゃいます。「未来のミュージアム」は、透き通るメロディが奏でるポップな楽曲。歌詞のテーマである「未来」を象徴する幻想的(ファンタジー)を表現しているのだそう。 同じく7位だったのは、35作目「ドラえもん のび太の宇宙英雄記」の主題歌「360°」です。歌詞作詞をmiwaさん、作曲をmiwaさん・NAOKI-Tさんが手がけたナンバー。この曲は、“ドラえもん”の世界観・メッセージが、子供から大人まで幅広く伝わるようにと書き下ろされたのだそうです。「360°」は、聴いていると思わず体が動いてしまうポップな楽曲に仕上がっています。収録曲には、ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫がコーラスで参加した「360°~映画ドラえもん35周年記念スペシャルバージョン~」も。また、miwa自身が考案、声優も担当したキャラクター、“ワーミー”(ポロロン星からやって来たおてんばな女の子、という設定)も、ジャケットに登場しています。 小泉今日子さんが歌った、5作目「ドラえもん のび太の魔界大冒険」の主題歌「風のマジカル」が9位に。歌詞作詞は湯川れい子さん、作曲はNOBODYさんが作った曲です。デビュー曲「私の16才」から「潮騒のメモリー」まで。ヒット曲満載、迫力の全50曲収録のコンプリートシングルベスト。このなかに「風のマジカル」も収録されています。 同率9位にランクインしたのが、31作目「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」の主題歌「友達の唄」です。歌詞作詞、作曲は、BUMP OF CHICKENのボーカリスト兼ギタリストの藤原基央さん。BUMP OF CHICKENのメンバー全員がドラモンのファンだそうで、この曲とドラえもんの世界観が見事にマッチしたとても温かい気持ちになる曲です。BUMPOFCHICKENの4人のメンバーが、幼稚園からの同級生ということもあって、『友達の唄』の歌詞はリアルで、かつ切なく繊細な友情が見事に描かれています。またサウンドでも、バンドとしてはめずらしくトランペットが導入されています。唯一無二の“藤原基央”の歌声ともあいまって、さらに気高く勇壮な響きの美しさを感じられる名曲です。 32作目「ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜」の主題歌「生きてる生きてく」も9位にランクイン。歌詞作詞、作曲は福山雅治さんです。1つ前の31作目「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」では、福山雅「秋」として、映画に登場。2年連続で映画ドラえもんに参加されました。もう1つ9位になったのが、36作目「ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の主題歌「空へ」です。歌詞作詞は山崎将義さん、作曲は山崎将義さん・NAOKI-Tさんが手がけています。山崎さんがアニメ映画に新たに曲を書き下ろしたのは、このときが初めてだったそう。監督の八鍬新之介さんと話し合い、飛翔感をイメージして作られたそうです。まとめて映画ドラえもんの主題歌が聞きたくなったなった!という方に、映画ドラえもんの曲がつまったCDを紹介します。映画ドラえもん35周年を記念してつくられたCDです。1作目の「ドラえもん のび太の恐竜」から、35作目「ドラえもん のび太の宇宙英雄記」までの長編映画と短編映画の主題歌を可能な限りフォローしたベスト・セレクションです。各アーティストの奇跡のコラボレーション楽曲が、全62曲収録されています。 1980〜2009年に公開された長編映画ドラえもんの主題歌が入った大全集。短編映画の主題歌も収録されています。 再結成した海援隊が音楽を担当したことでも話題となった、人気アニメ『ドラえもん』の劇場版『のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)』(‘85年公開)の主題歌集。この作品の主題歌となった「少年期」は、思わず胸にじーんときてしまう名曲です。 1980年の映画第1作『のび太の恐竜』から映画ドラえもんシリーズに数々の楽曲を提供してきた武田鉄矢が、ドラえもん映画化30周年(2010年時)記念作品となる、映画『ドラえもん のび太の人魚大海戦』の挿入歌「遠い海から来たあなた」を15年ぶりに提供。ロングヒットを続ける『ドラえもん映画主題歌集』に「遠い海から来たあなた」ほかを追加して再編集したアルバムです。 2004年に劇場版25周年を迎えた『ドラえもん』を記念し、映画の主題歌集をリリース。堀江美都子と水木一郎の双璧をフィーチャーした「我らザ・ドラえもんズ」など、22曲を厳選して収録されています。 印象的な曲が多く、ストーリーを盛り上げる映画ドラえもんの主題歌たち。映画ドラえもんの主題歌が恋しくなったら、ぜひCDなどで聞いてみてください。また、過去の作品DVDや新作を見に行く予定を立てるのもいいですね。主題歌を聞いたり、DVDをみることで、ドラえもん映画を見た頃の思い出が、よみがえってくるかもしれませんね。 文・構成/HugKum編集部
・1作目の曲が映画の雰囲気と合っていて一番のお気に入りの映画ソングです。とてもいい曲で感動しました。 ・子供に夢を与えるドラえもんという存在を描いた歌詞だと思うのですが、それ故に大人の私が今になって聞くと、哀愁を感じる曲です。 Music BGM 41,511 views © Shogakukan Inc. All rights reserved.