名探偵コナンのように長期に渡り放送されているアニメには、たくさんの「あるあるネタ」が生まれてしまいます。初見の話であってもなんとなく今までの経験をもとに予測できてしまう「あるあるネタ」。今回はそんな名 ... 2020/7/10 アニメ好きのエンタメマガジン 好きな人が多いと言われている名探偵コナンシリーズですが、その内容はかなり面白いものとなっています。そのため子供だけではなく大人でさえもハマってしまう人が多いのです。年齢層が幅広くあるアニメってなかなか多くないと思いますが、そこがコナンの凄いところと言えるでしょう。 今回はその中でも皆さんの心に響く名言集というものをリサーチしてきました。アニメでも名言と言えることがあるのは凄いことだと思いますが、名探偵コナンにはどんなものがあるのでしょうか。目次コナンが発言することは最も名言集にふさわしいものが多いのですが、その中でも選りすぐりのものをまとめてみました。 1度口から出しちまった言葉はもう元に戻せねぇんだぞ言葉は刃物なんだ使い方を間違えると厄介な凶器になる言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともあるんだ一度すれ違ったら二度と会えなくなっちまうかも知れねぜ— 松の樹 (@Matunoki_8) これは劇場版の「沈黙の15分」で元太と光彦が口喧嘩をした時に、コナンが止めに入り出たセリフです。最後の方はまるで自分がそのことを経験したことがあるようにも感じさせられます。 たしかに言葉は言霊ともいうくらい重要なものであり、自分が思っているよりも相手は傷ついていたり。大人に忘れがちなことをハッと気づかされるセリフです。 これだけ聞くとコナンは一体なんという発言をしているんだと思われるかたがいるかもしれません。しかしこれには大きな意味が込められていたのです。 ある時、鈴木園子がイメチェンしたといいパーマをかけて灰原哀そっくりにしたことがきっかけでした。ジンにシェリー(灰原哀)と間違われ射殺されそうになったのに気づいたコナンが咄嗟に放った一言。これにより園子の命は奪われずに済んだということなのです。 アニメ230話でバスジャックに巻き込まれてしまった灰原は、そのまま爆発に巻き添えになろうとした。しかしそこでコナンはしっかりと灰原の助けに向かい、その後彼女に放った一言がこれだったのです。 もともと姉が組織により殺されたことにより自決しようとしてため、その思いが消えることはない灰原。コナンが言った一言は灰原自身に深く刺さったことになるのです。 画像みたいなコナン君(新一)が蘭ちゃんにドキッと— ぴーみん@アニメ垢 (@likepicmin) コナンが思う気持ちはいつも蘭と同じなのに、どうしても自分の身体が元に戻ることは不可能。そんな中でも必死に自分の想いを伝えたいと思うのが、とても分かりやすく表現されている描写でもあります。いつかコナンの身体が新一へと戻れた時、蘭とのハッピーエンドが訪れることを祈っています。 映画「名探偵コナン ゼロの執行人」!今回は毛利小五郎さんが悪者に・・・最後は少年探偵団が活躍・・・。— まるさん (@ichan_yume18) アニメ77話、78話にかけて放送された事件で、自殺しようとした犯人に対して平次がコナンに言った言葉。犯人は自殺せずに済んだのだが、そのまま死なせた方がよかったのではないかと言う平次に返したのがこれである。過去にコナンは犯人を自殺させてしまった経験があり、それを悔やんでいるのがわかりますね。 「いつか。。いつか必ず絶対に。。」「死んでも戻ってくるから。。」「それまで蘭に待ってて欲しいんだって。。。」新一の姿でもどかしいコナンとこの2人の描写にぐっとくる — 。 コナンネ 。申 (@yzp255103) 落ち込んでいる蘭に対して、新一としての姿で伝えることが出来ずにいるコナンがぽつりと言うシーンです。ここの場面は二人の気持ちが痛いほどに伝わってきて、見ているこちらも悲しくなってしまうほど。自分が大切に思っている人にそんなことを言われたら、いつまでも待ってしまいますよね。 コナンの正体である新一ですが、数少ない出演だからこそ心に響く言葉あります。 蘭にコナンの正体が新一だとバレかけているときに、灰原がコナンに変装し新一がそのままの姿で蘭の前に現れる。そうすることで蘭への疑いが晴れるという話でしたが、新一が事件解決後に言ったセリフです。どんなに名探偵で推理バカと言われている新一でさえも、殺人を犯す人も気持ちはわからないということでしょう。 新一の名言『理由なんているのかよ。人が人を殺す動機なんて知ったこっちゃねえが人が人を助ける理由に論理的な思考は存在しねえだろ』かっこいい— yui★コナン専用垢 (@yuiheigikazuha) ニューヨークで通り魔に会い、蘭が刺されそうになる話だ。そんな犯人が手すりから落ちそうになった時、思わず蘭が犯人に手を差し伸べて助けるシーンがあります。その蘭を引き上げようとして新一も協力するのですが、その時に犯人が言った言葉に対して新一が返したのがこのセリフ。なんともカッコいいというか人間性が垣間見えた瞬間ですよね。 新一へのひたむきな想いがわかるセリフは名言ともいえるでしょう。 さて、次は名探偵コナン♡— 江戸ッ娘 (@mylifeismoney14) アニメの最後にコナンと蘭が手をつないで帰るときに、切ない表情を浮かべながらコナンに言った言葉。たしかに、いつ戻ってくるかもわからない新一をずっと待ち続けている蘭は凄いとしか言いようがありませんよね。好きな人ならなおさら不安になることもあるでしょうし、本音が垣間見えた瞬間でした。 毛利蘭 — 二次元ヒロイン画像 (@animagaheroine) 小さくなった新一、すなわちコナンと蘭が初めて出会ったときのセリフ。もちろんこの時にはコナンが新一だなんて思いもしないときなので、思いっきり告白とも取れる発言をしています。これを目の前で聞かされたコナンは恥ずかしくてたまりませんが、そこも可愛いシーンです。 “またお会いしましょう。夜空に浮かぶ船の上で…”次のコナンは怪盗キッド!!— しゅー (@shu_jubilo) アニメキャラクターの中でも人気度の高い怪盗キッドですが、彼の正体は泥棒なのです。そのため盗みを働くことがある意味仕事なのですが、このセリフに関してはとてもキュンとしてしまいます。キッドファンの方は多いのでこのセリフを聞いた瞬間、さらに心奪われたことは間違いないでしょう! 普段はクールで冷静な灰原だが、このようなセリフを言うというのは何か思い入れがあるのかもしれない。方言は恥ずかしいと感じる人も多いのも事実でしょうし、それを隠したいと思う人も多い。そんな時にはこの灰原のセリフを思い出してみると、方言に対してのマイナス面は消えるでしょう。 はじめてです!— いちごØ 固ツイ協力お願いします (@ichigo_conan41) 今回は今までの作中に出てきた数々の名言集を紹介してみましたが、あなたが好きなセリフはありましたか?子供向けに作られているはずのアニメだと思いがちですが、意外にもそんなことはないんですね。むしろ大人の方が見た方が心にグッとくる場面が多いのかもしれません。 様々なキャラクターたちが放つ言葉は、現実世界に生きている私たちにも考えさせられることがありますね。これからも個性的なキャラクターたちの心にしみる一言や、名言にも注目していきたいところです。関連記事は見つかりませんでした。©Copyright2020
2020/7/5 いろんなアニメで物語や主人公以外にも重要な役割を果たしているヒロインの存在。名探偵コナン放送開始からのヒロインとしては毛利蘭がいます。そして放送途中から登場し、蘭に勝るとも劣らない人気を誇っているもう ... 2020/7/13人気のキーワード 名探偵コナンを見ていると、「どこかで聞いた事のある名前のような……?」というキャラクターが何人も登場してきませんか?実は名探偵コナンには何かをモデルにして作られたキャラクターが数多く存在します。今回は ... 2020/7/5 2020/7/13 人気度の高い名探偵コナンですが、そこに出てくる名言集が気になったことはありませんか?アニメと言えど、その内容は意外と面白いもので、大人もはまってしまうほどです。では早速名探偵コナンに出てくる名言集を見ていきましょう。
名探偵コナンのヒロインといえば蘭姉ちゃん。少年探偵団のアイドルといえば歩美ちゃん。西のヒロインといえば遠山和葉。いろいろな所にそれぞれのヒロインやアイドル的存在が登場する名探偵コナンですが、捜査一課の ... 2020/7/13 アニメだけでなく劇場版の主役級としても登場するほどの大人気キャラとなっている怪盗キッド。あまりの人気に怪盗キッドが主人公として登場する「まじっく快斗」まで登場しました。しかし見れば見るほど新一と似てい ... 色んなアニメで登場している「ツンデレ」と呼ばれる人気キャラクターたち。ところが名探偵コナンを見ていると女性キャラは数多く登場するものの、ツンデレに該当するキャラがなかなか見当たらないように思えます。し ... 名探偵コナンを見ていると、「どこかで聞いた事のある名前のような……?」というキャラクターが何人も登場してきませんか?実は名探偵コナンには何かをモデルにして作られたキャラクターが数多く存在します。今回は ... 毎回【偶然】殺人現場に居合わせるコナンと小五郎。その現場へ警察から同じく毎回のようにやってくる警部といえば目暮警部こと目暮十三。まるでルパンの銭形を思わせるようないかにも警部な服装に味付け海苔のような ... 名探偵コナンの主人公といえば「見た目は子供、頭脳は大人」でお馴染みの江戸川コナン。今では小学生の一員として馴染んでいるコナンですが、元が高校生なだけあってその特徴はかなり特別なものばかり。今回はそんな ... 執筆者: 2020/7/13 2020/07/21 最新作映画「ゼロの執行人」が話題となった名探偵コナン。みなさんは名探偵コナンの映画が2018年現在で何作品公開されたかご存知でしょうか?その数はなんと22作品!1997年より毎年4月に休まず新作映画が ... 2020/7/13 2020/7/10 2018年、ついにアニメ名探偵コナンは900話を超えて1000話へと進み始めました。それだけアニメが続けば当然名言も数多く登場しています。今回はそんな数多くの名言の中から特に注目してもらいたい名言を10個厳選し紹介していきます! 目次 第4位は比較的最近登場したこの名言!過去に弁護した事件がきっかけで逆恨みされてしまった英理は男たちに誘拐されてしまいます。その事を知った小五郎たちは何とか英理の監禁場所を突き止め駆け付けます。「服を脱がせて動画を取る」という犯人。しかし小五郎は2階の窓から登場し、相手の腕を掴みこのかっこよくてちょっと恥ずかしいセリフを言います。 chobimaru318 名探偵コナンの高校生探偵といえば工藤新一ですが、みなさんもう1人高校生探偵がいるのはご存知ですよね?……そう!最近では劇場版でも大活躍する事が多い西の名探偵こと服部平次です!クールでキザな所もある新一 ... 2020/7/13 平素から、このサイトを使用している皆さまには、大変にお世話になっております。普段よりも丁寧な書き出しですが、実はこの度!!新機能である掲示板を作成しました!(まだまだリリースしたてなので、至らない部分 ... アニメ好きの皆さん、アニメをいっぱい見たい!って考えた時に、様々な有料の動画配信サービスがありますよね。そんな中で、どのサービスを選ぶのが得なのかって比較したことありませんか?もし、あなたがアニメをメ ... ふとした時に、オタクな私はどうやったらモテるのだろうかと考え、男性のモテる趣味ランキングを紹介したサイトにたどりつき、愕然とした。男性のモテる趣味をTop15形式で、色々と紹介していたものだったのだが ... 2020/7/13 Copyright© アニメミル , 2020 All Rights Reserved. 2020/7/5 「ワシじゃよ新一!」でお馴染みの阿笠博士。コナンの正体を知っている数少ない協力者の1人で、黒の組織についてもコナンから聞いて知っている阿笠博士。そんな阿笠博士について有名なのが「阿笠博士あのお方説」! ... 2020/07/20 2020/7/5 「眠りの小五郎」という通り名で名探偵として日本中で知られている毛利小五郎。その実態は毎回コナンに麻酔銃で眠らされ、良いように使われているだけのちょっとかわいそうな存在だったりします。ですが小五郎にはダ ... 赤い彗星……ではありませんが、まさに彗星のごとく現れ一躍超人気キャラとなった安室透。特に女性からの人気は凄まじく、劇場版最新作「ゼロの執行人」でも主役級として登場しました。今回はそんな超人気キャラ安室 ... 凄惨な事件と名推理。毎週私たち視聴者を楽しませてくれる名探偵コナンですが、楽しみ方はそれだけではありません!本作品には数多くのヒロインが登場し、事件以外のところでも話を盛り上げてくれています。そこで今 ... 名探偵コナンでヒロイン蘭の1番の親友といえば鈴木園子!かなりのお調子者でイケメンには目が無い今風の女子高生といった感じの園子ですが、こう見えて鈴木財閥の次女で「超」が付くほどのお嬢様。特に劇場版では鈴 ... 今では灰原や世良など数多くの女性キャラが登場する名探偵コナンですが、ヒロインと言えばやっぱり蘭姉ちゃんこと毛利蘭!ただの綺麗なヒロインではなく、空手で鍛え上げたその体術は女性キャラの中でも最強クラス! ... 2020/7/5
毛利 蘭 (もうり らん) 漫画:名探偵コナン 出版社:小学館 掲載誌:週刊少年サンデー 区分:少年漫画 ジャンル:推理 作者:青山剛昌 連載:1994年 - 名探偵コナンのヒロイン。工藤新一の幼なじみ。 コナンのお姉さん的な存在でコナンを弟のようにかわいがっている。 新一をコナンの姿に変えた毒薬を開発し、目的のためなら手段を択ばず躊躇なく人も殺害する黒の組織。これだけ様々な事件を起こし続けながら日本の警察に尻尾すら掴ませない犯罪者の集団ですからそのメンバーも有能な ... アニメといえば聖地巡礼!今やアニメの舞台となった町がアニメとコラボして町おこしをするのも珍しくはありません。毎週のように殺人事件が起こっている名探偵コナンにも聖地がある事をご存知でしょうか?もちろん殺 ...