今が旬の、四万十川の青のり おみそ汁に入れても美味しいし、てんぷらもいけます でも、私の食べ方は、 四万十市出身の漫画家、安倍夜郎さんの書いた 「深夜食堂」 の、第25夜 の話に出てきた、焼きそばの上に、目玉焼きを 高野雲の雑記帳。音楽・映画・読書・模型。メニューサイドバー 前へ 次へ 検索先日、映画版の『深夜食堂』を観たので、テレビ版のほうも見てみようと思った。そして、現在『深夜食堂』のシーズン1を見ている。それにしても、ヤクザ役・竜ちゃん(剣崎 竜)の松重豊がキマり過ぎている。映画版から先に観てしまっていたので、「めしや」のマスター(小林薫)との関係がよく分からなかったのだが、なるほど、赤いタコさんウィンナーと玉子焼きが、この店の常連になるキッカケだったのか。『深夜食堂』シーズン1の第2話は、売れない歌手・千鳥みゆき(田畑智子)が好む猫まんまの話。微妙にあか抜けない演歌歌手の役に、田畑智子にはとてもよく似合っている。しかし、これを観たら、削りたての鰹節の猫まんまを食べたくなってしまうではないか。第三話は「お茶漬けシスターズ」のお話。30過ぎの男がいない女トリオ(須藤理彩+ 小林麻子+吉本菜穂子)。この手のストーリー、こういう夜の店には必須なコンビではあるが、ストーリー的にはいまひとつだったかも。トリオ(=3人)だから、3話目のエピソードということなのだろう。そして、このような「抑え人員」のエピソードを早めに出しておけば、今後の深夜食堂のカウンターも映え、ナレーション役的キャラにもなるということもあるのかもしれない。深夜食堂にはいろいろな客が来るものだ。第4話の主人公は風間トオル。彼と弟子になった「めしや」常連の若者のエピソード。ちょっとクサかったかな。第5話の登場人物は岩松了で、料理評論家・戸山正夫の役。オフィシャルでは職業柄、美食家ではあるが、「めしや」のバターライスに魅了されるという話。バターライスとは、文字通りバターを乗せたご飯。バターをご飯の中に入れて30秒。このB級な食事から広がる意外な人間模様というエピソードなんだけれども、今回もまた、少しクサいかな。心温まるエピソードとクサいエピソード、この湯加減の差の調整って案外難しいものなのだろう。第6話は、ボクサーとかつ丼の話。主人公は音尾琢真で、シングルマザーに恋するボクサーの役をしている。最後の親子丼のエピソードは、ベタながらもなかなか心温まるオチだった。第7話は、新聞配達の苦学生・田中圭と、アイドル役の村川絵梨とのお話。キーとなる料理は玉子サンド。玉子焼きを食べたくなるではないか。知り合いで、高校時代は新聞配達をしながら苦学生をし、今では会社の社長をしている方がいらっしゃるが、その方からも、以前に新聞配達の大変さをお聞きしたことがある。そして、今回のエピソードでも、新聞配達の仕事の大変さがよく分かった。第8話でフィーチャーされるのは、YOU。43歳の元アイドルという設定。声だけは今でもアイドルみたいだけどね。彼女が「めしや」で決まって頼むのが、焼きそばの上に目玉焼きをのせたもの。これの上にさらに四万十川の海苔をかけると絶品なのだそうだ。焼きそばと目玉焼きを食べたくなってしまったではないか。テーマは娘を捨てた父親と娘の愛情。ベタな物語ではあるが、四万十川の海苔をネットで注文してみたくなるエピソードではあった。第9話は、「めしや」常連のストリッパー・マリリン(安藤玉枝)のエピソード。そして、彼女と行動を共にするのは、伝説の大物ストリッパー・ローズ美千代を演じるりりィ。なかなか気っ風のよいカッコ良いおばあちゃんでしたね。キーとなる料理はアジの開き。なかなかうまそう。番組最後で、川の魚から「皮」から焼いて、海の魚は「身」から焼くというのは勉強になりましたな。第10話(最終回)の料理は、インスタントラーメン。マスターの小林薫氏は出前一丁で作っていた。海苔がポイント。常連のオダギリジョーは、マスターの顔にある傷になにかワケありそう。その過去の話は明かされずに終了。このまま「シーズン2」の鑑賞に突入しようと思う。その前にインスタントラーメンを食べよう。私はチャルメラ派で、ストックはチャルメラしかないので、チャルメラに海苔と玉子を入れて食べよう。記:2017/08/22>>個性豊かなキャラたち 日曜ドラマの『ゆとりですがなにか』。 クドカン(宮藤官九郎 ...好き・気になる・下世話な好奇心 『北の国から』は、テレビドラマと、その後に何本か ...松井珠理奈ファースト写真集 Jurina 欲望一直線キャラからサポートキャラへ ...鬼塚だるま登場 『マジすか学園4』 の第6話。 今回は、懐かしの鬼塚だるまが登場 ...最強キングギドラ 私は、昭和のゴジラシリーズに登場する怪獣の中では、キングギドラ ...Copyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by "
グルメドラマの深夜食堂でYouが「ソース焼きそば目玉焼き乗っけて」と注文していた焼きそばを再現してみた。ドラマ上では風見倫子というアイドルのYouが、子供の頃にお父さんにこのソース焼きそばを作ってもらっていた。特長は目玉焼きの他に、四万十川の青のりをかけること。さすがに四万十川の青のりはなかったが、青のりは結構高価だということが分かった。ベースに使った日清のソース焼きそばは3人分で138円だったが、青のりは小さな袋に入って198円だった。ちょっと量をけちったか?青のりの香りがあまり感じられなかった(涙 焼きそばと四万十の青のり。 映画『深夜食堂』の原作者、阿部夜郎さんのトークショーがあると云うので、えっちゃんに誘われて行ってきた。「ソース焼きそばに四万十川の青のりをかけると香りがよくなるって、セリフが深夜食堂にあるんよ。原作者は、絶対、四万十の人やって 千円でべろべろに酔える店を彷徨う、せんべろ探検隊ストーリーです。探検隊だから、時には、危険なまんべろも。いざ、せんべろ劇場へ! まぐまぐで、メールマガジンを発行してます。ほぼ週末に人気記事を発送してます。せんべろ探検隊長Powered by