2020 All Rights Reserved. 我が家の場合はたまたまドラッグストアでいつも買うのがアースレッドのほうなのでアースレッドと書きましたが、バルサンやアースレッドなどのくん煙剤、使っている家は定期的に使っていても、まったく使ったことがない人もけっこういるみたいですね。「あれって効果あるの?準備が大変なだけじゃないの?」と周りの人に聞かれることもあります。実際使ってみての感想は、「効果はあります!でもお家の色々な条件や使い方によって、効果の高さに違いはあるかも。」です。というのは、我が家は転勤族で、色んな家でアースレッドを試したことがあるからです。どちらかというと広さを重視して、古めの賃貸を転々としていたので、ゴキブリに限らず、ムカデやら、アリやら、さまざまな虫に悩まされたことがありました。古かったことが原因なのかはわかりませんが、入居するなりゴキブリが出たような家もなかにはありました。(まだ何も食べてもいないのに~!)でも、その家はアースレッドを一度焚いただけで、その後は住んでいた数年間のあいだ一切ゴキブリが姿を現さなくなったので、もしかしたら前の住人がまったく害虫対策をしていなかったから、ゴキブリたちに薬剤への耐性がなかったのかな?と推測ですが思っています。ホイホイ系ではまったく捕まえられず、でも時々姿をみかけるので困っていたような家でも、アースレッドを焚いたらゴキブリがいなくなるのも何度か経験していますので、ホイホイ系よりはやはりくん煙型殺虫剤のほうが駆除には効果があると思います。より効果を出すコツは、一気にすべての部屋でアースレッドを焚くことと、2~3週間後にもう一度すべての部屋で焚くことです。そうすることで、硬い殻で守られて生き残っていた卵からかえったゴキブリも退治することができるので、また徐々に増えていって…ということにならないで済みます。ノンスモーク霧タイプとそれ以外のものとでは、我が家の体験では、かなり効果が違いました。アースレッドやバルサンには、大きく分けて3つの種類のくん蒸剤があります。・こすると煙が出る煙タイプ・水を入れる水タイプ・ノンスモークの霧タイプ正確に言うと、上の二つがくん煙剤で、ノンスモークは煙が出ないくん蒸剤ですね。主にうちでは水を入れるタイプを使っていて、時々こすって煙を出すタイプを使っていたのですが、霧タイプのものを使ったときだけは、使った翌週にまたゴキブリが発生してびっくりしました。ただし、霧タイプは効果がマイルドな分、焚いたあと2時間弱ほどで家に戻ってきたときにも、くん蒸剤のにおいはほとんど残っていませんでした。「あれ?ほんとうにちゃんと焚いたっけ?」と思ってしまうくらい。もちろん、使う際には霧のような煙のようなものが出ているのは見届けているので、ちゃんと焚いたのは確かだったんですが。それに、他のタイプの場合は使ったあと、窓を開けて換気をするために家に入ると、マスクをしていても目や口の中がイガイガと違和感を感じるくらい薬剤に反応していたのが、霧タイプではその違和感もありませんでした。なので、それほどゴキブリの心配をしているわけではなく一応予防のためやっておきたいという場合や、薬剤の強さが心配な場合は、霧タイプでもいいのかなとは思います。ゴキブリに悩まされていて、根絶したいと思っている方は、煙タイプか水タイプのほうをおすすめします。ペットの犬や猫を室内で飼っているいると、人間以上にペットたちが薬剤に影響を受けてしまうんじゃないかと心配している方は多いです。家の中で飼育しているといえば、犬や猫だけでなくうさぎやハムスター、小鳥、熱帯魚などの鑑賞魚なども、使用中は家の外に出して、終わって換気をしてから家の中に入れてくださいと書かれていました。かごの中で飼っている動物たちは、かごごと外に連れていけますが、鑑賞魚の水槽に色々な装置がついている場合は外に出すのは難しいですよね。くん煙が終わったあとも、空気を入れ替えて掃除機などをかけても、あちこちに薬剤は残っていそうで、本当に影響はないのか心配は尽きません。でも、実際にくん煙殺虫剤のメーカーにいた方のお話によると、哺乳類の動物たちには大きな影響は与えないとのこと。説明書どおりにきちんと換気をした後なら、家のなかに入れても特に心配はないそうです。ただし、鑑賞魚などは水槽に薬剤が溶けてしまったりして一番影響を受けやすいそうなので、やはり水槽ごと外に移動させるか、別の容器に入れて外に出して、終わったあとで水槽をよく洗浄してからまた戻すのがいいようです。観葉植物にも影響があるそうなので、観葉植物もペット同様、アースレッドの最中にはベランダや玄関前などの屋外に出してやってくださいね。・口に直接入れる食べ物や食器、精密機器などに煙がかからないよう準備する・くん煙前にペットや観葉植物は外に出す・終わった後に十分に換気をして、掃除機をかけるこういった基本的なことに気をつければ、アースレッドやバルサンといったくん煙殺虫剤は、やった分だけの効果があると思うのでおすすめです。アースレッドの二回目をした後に、コンバットなどの置き型殺虫剤を家のあちこちに置けば、さらに安心が続くと思います。
ゴキブリ・ダニ駆除にはくん煙剤! 赤ちゃんやペットへの安全性は? 効果と注意点を紹介 . バルサンやアースレッドなどの殺虫力のある煙や霧を拡散する殺虫剤は、部屋の隅々まで届いて、ゴキブリやダニなどの害虫を駆除します。引越し前の家は、まだ荷物がないので殺虫剤を使うチャンスです。使用のタイミングと注意点を紹介します。 暮らしのなかの「なぜ?」「なるほど!」をシェアします。 引越しが決まったら、手続きなどやることは山のようにありますが、 意外と後回しにし ... 寒い外からあったかい家に帰ってきてほっとひといき。 スポンサードリンク そんな生 ... 今まで自宅から学校に通っていた女性が、進学や就職で親元を離れて1人暮らしをしなけ ... 最近、久しぶりに以前学んだ風水をおさらいしています。 我が家の場合は先に風水あり ... 最近の投稿人気の記事最近のコメントアーカイブカテゴリーメタ情報紅葉の季節って、ちょっとフライングしてお出かけしてみても葉っぱがまだ色づいていな ... 昔ながらの「ザ・温泉街」というイメージを抱きながら立ち寄った鉄輪温泉でしたが、ま ... 「地獄蒸し工房 鉄輪(かんなわ)」へのアクセスは、車もしくはバスを使って行くこと ... 地獄蒸し工房 鉄輪のメニューと料金の一覧です!プリンもありました♪ の続きです。 ... 地獄蒸し工房 鉄輪の食材は持ち込み可?近くのスーパーでは買える? の続きです。 ...
害虫からまもる 2020/05/28 蚊が媒介する感染症とは?正しい知識と予防策を紹介. ゴキブリ防除対策チーム「ゴキプロ」のブログです。ゴキブリが部屋内で繁殖してしまい、ブラックキャップ等の食毒系や、ゴキブリホイホイのような捕獲罠では追い付かなくなってしまい、バルサンやアースレッドといった燻煙剤を炊く予定の人も居るかと思います。自分は駆除業者ですので、市販のゴキブリ駆除グッズを使うことはありませんが、駆除に伺ったお宅がバルサンを炊いた後ということは割りとあるので、色々な効果は見てきました。効果はあるとは思うのですが、上に書いたように、業者は一般的なゴキブリ駆除グッズを使うことはないので、バルサン等について深く語ることはできませんが、お客様が使ったあとを見る限り効果は高く、非常に優れた商品だと思います。自分がよく見るのは管理会社からの依頼で、しかしゴキブリも賢いもので、煙にイブされると煙の届かない床下へと逃げていき、煙の効力がなくなるとまた部屋内に戻ってくるから、そんな感じで効果は期待できるバルサン・アースレッド系の燻煙剤ですが、ひどい目にあったこともありまして…そんな目に会った今回のお客様は、管理会社ではなく普通の賃貸住宅、1Rに住むお客様からのご依頼でした。入居したばかりなのに「当日となりまして、時間通りに到着してピンポーン、と呼び鈴を押すも誰も出てこない。どうしたものかと電話をかけると出てくれて「ちょっと駅の方に行ってて10分以内に戻ります~」とのことでした。良かった良かった。と思って、マンションの外に出てボーっと待っていました。自分たちゴキブリ駆除業者は、ゴキブリ駆除で伺ったことはできるだけ近隣の人にバレないようにしたほうがいい気がするので、こういう場合は玄関先では待たないようにしているのです。数分待っていると、お客様らしき人が近づいてきて「ゴキプロさんですか?」と来られて無事合流。状況を聞いたりしながら、一緒にお部屋へと向かったわけですが…鍵を開けてもらって部屋の中に入った瞬間、何やら違和感が、、お部屋自体はきれいな感じなのですが、軽いシンナー臭というか、鼻にツーンとくるというか、、何とも言えない感じでしたが、あまりお部屋の匂いの話をするのは失礼なので、作業に入りました。床には20~30匹のチャバネゴキブリの死骸が転がっており「何かされましたか?」と聞くとと軽く答えられまして「そうですか」とか答えながら、そこから5分も経たないうちに息苦しくなり、喉が苦しくなって咳き込むようになりました。最初は「○○で~(作業や状況の説明をしている)ゲホッゲホッ…失礼しました」とか言って、耐えながら作業していましたが、すぐに部屋の中に居られないレベルになってしまいました。その頃にはこれは本当に苦しかったです、、換気扇をマックスにして、しばらく2人で外に避難。自分のほうが苦しかったようで「ちょっとすみません…」と言って自動販売機へ行き、水を購入してうがいを続けているうちになんとかおさまってくれて復帰。なんとか作業は完了しました。このようなケースは珍しいのかもしれませんが、以降若干のトラウマになるくらい苦しかったですね、、お客様の過失なので、あまり深く追求することはできませんでしたが、おそらく炊いたあと換気に時間が必要な燻煙剤だったのだと推測されます。くり返しになりますが、バルサンやアースレッドといった市販の燻煙剤は、ゴキブリ駆除の効果に期待のできる、非常に素晴らしい商品だと思います。しかし、中には使用後のお部屋の処理が大変なものもあると聞きますし、今回のように人体に影響を及ぼしてしまう可能性もあり、危険性は否定できなかったりします。しっかりと使用上の注意をよくよく読んで、ゴキブリ駆除に挑んでほしいと思います!