Youtubeにてゼノンザード公式から次のエキスパンションの新ギミックが公開されております。その名も「あれ、なんかどっかで聞いたギミックだなあ? とはいえ、どうやら条件達成には種族が重要な立ち位置になりそうです。今までほぼ空気(「 「進化」ギミックの概要ですが、単純に「召喚士」をベースに置くと手札に「召喚獣」が加えられるので、ドロー付きベースと同じような運用ができるうえ、手札に加えられる「召喚獣」はどこにいても条件さえ満たせば進化するって感じです。いちいち「召喚獣」を場に出してから条件達成!としなくても、手札で育てられたりするのはいいですね。 また、移動できないベースなので、最終的なチャンプブロッカーやアタッカー要員にはできないのが注意点でしょうか。そして何気に初めてのレジェンドベースミニオンカードですね。 5/500/2という標準的なスタッツに加えて、レベル1でも打点も高いので、相手のチャンプブロッカー要員を除去しつつ、自身が2打点で攻撃できるのは中盤、終盤の押し込みに役立ちそうです。LV2になると、破壊能力と相性がいいバフ効果が付与されます。というか、このバフ効果、1回発動すると800/3で殴りかかれるんですね・・・めっちゃ打点高そうです。LV3になるとさらに破壊能力が付与。スケルトンを自身で能動的に破壊できるようになるので、攻撃後のすごい紫っぽい戦い方ができる面白い召喚獣に感じますね。 紫と同じなので特に語ることはないですが、召喚士は何か光ってる球状のものを持っている特徴があるんですかね?ヤミの場合は水晶、オーブの場合はポーション?みたいなのを持ってますね。もしかしたら召喚獣を召喚するための媒介のようなものかもしれません。 プチというか、こいつも6/600/2という高打点持ちであり、さらに相手の大きいミニオンは自身の効果で寝かせられるので、かなり高い確率で攻撃を通すことができます。LV2になると、「エルフ」を全体バフすることができます。DPまでバフをかけられるのは非常に優秀。自身のLV3になると特殊な破壊効果を持つようになります。正直使いづらそうな除去能力ですが、相手の高BPミニオンを狙ってレストして、他をレストさせないようにすれば疑似的な確定除去としても利用できます。全体的に高BPなミニオンが多い緑と相性の良い効果かもしれません。 意外と時間ないですね・・・あと10日後・・・ゴールド全然溜まってねえ・・・ ゼノンザード(ZENONZARD)の最強デッキをTier(ティア)順にランキング形式で掲載しています。随時更新中です!ランクマッチで活用してください。
ゼノンザード攻略からのお知らせゼノンザード(ZENONZARD)の最強デッキをTier(ティア)順にランキング形式で掲載しています。随時更新中です!ランクマッチで活用してください。過去に流行したデッキや特定のカードを軸としたコンボ系のデッキを掲載しています!この記事におけるTier(ティア)とは、ランクマッチ環境における強さのこと。基本的にはTier1が強いとされているが、相性によって不利なデッキも存在する。Tier上位のデッキはレジェンドカードを多く使用しており、始めたばかりでは作るのが少し難しい。無理に強いデッキにこだわるのではなく、格安デッキを組むのも1つの手だろう。ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。コメントしてみようログインするとこの投稿は多数の通報を受けたため、非表示にされています。 どうも、おはこんばんちわ!しんちゃん(@kuroganeplan)です! 5月12日から新しいランキングですね。 5月のGWランキングで連勝できた黄色デッキを紹介いたします。 新ギミックの進化 … 【ゼノンザード】相手のやりたいことを拒否して勝つ!進化黄単ソード!【EVOLVE】 しんちゃん 2020年5月10日.
ついにリリースされました、『evolve』!正直言ってsao環境は私の大好きな紫が活躍できなかったので、モチベーションも下がりつつありましたが、evolve環境の紫は非常に面白いです。いつもは新弾がリリースされたら真っ先にコントロールデッキ
Youtubeにてゼノンザード公式から次のエキスパンションの新ギミックが公開されております。その名も「進化」!あれ、なんかどっかで聞いたギミックだなあ? とはいえ、シャ〇バとかデュエ〇マスターズとかとは違い、条件をクリアしてミニオンを強化し