pubgモバイルのためにタブレットを買うか迷っているのであれば、間違いなく買いです。 新世界が開かれるでしょう。 操作性. 2-2. PUBGモバイル各種設定の解説 2. オススメ設定とボタン配置 3. 名称変更の方法 5. この記事ではiPad シリーズなら問題なく使用できるかと思います。 ロビー画面から「 操作設定は「一番左」を選択してください(3 つの中から 1 つだけ選べます)。画面の大きい iPad では、移動とエイムが独立してる左の設定が一番おすすめです。画面が広いので操作スペースを十分に確保することができるからです。ボタンサイズや透明度が、アップデートにより詳しく設定できるようになったのでまとめておきます。透明度は見やすさに応じて、各自自由に調整してもらってかまいません。(左上から反時計回りに解説)人によっては右に「射撃ボタン」、左に「照準ボタン」という配置にしたい方もいると思います。その場合は、うまく左右反転してみてください。「射撃ボタン」は絶対に押し間違えてはいけないので、ある程度大きくしたほうがいいでしょう。「復活ボタン」はなるべく中央付近に配置してください。目立つ場所に置いておかないと時間ロスが発生し、仲間が死んでしまうからです。「武器チェンジボタン」はやや右(または左)に配置してください。初期配置(中央)のままでは、指から遠いので、武器チェンジが気軽にできません。押しやすさの観点から、「リーンボタン」は照準ボタンの左右に配置します。その際、左リーンは左側に、右リーンは右側に置いてください。なお、リーンの上手な使い方が分からないという方は、こちらの記事が参考になるかと思います。「アイテム収集ボタン」「クレーと収集ボタン」は親指でタップできる場所に置きましょう。連打するボタンなので、人差し指よりも親指のほうがテンポよくスムーズに操作できるからです。「スプリント」はやや遠めの位置に配置しましょう。十字ボタンの近くにあると、いつでも自動ダッシュ状態になって誤操作の原因になるからです。「ジャンプボタン」は画面の上部に配置しましょう。操作するプレイヤーと実際に動くキャラクターの動作が一致(対応)するので、直感的に操作ができるようになります。ボタン配置ができたら、自動取得や感度の設定もしておきましょう。何倍もプレイしやすくなります。スポンサーリンクこの記事の目次 © Copyright 2020 コンプリ All rights reserved.
キャラクターメイク 6. 1. ボタン配置を真似するには? こちらのボタン配置の画像を iPad で保存してください。次に PUBG モバイルのアプリと写真アプリを切り替えながらボタンの設置・修正をしてください。ものさし等があれば、より正確なトレース(真似)ができると思います。 [ゼンマイマーク]→[操作設定]→[カスタム]でカスタムパネル設定をすることができます。ここでのポイントは以下の4つになります。筆者は比較的小さいサイズである「iPhone SE」を使用しているのでその他の機種を使用している方はご自分用にボタンの位置を微調整して下さいね。 VC(ボイチャ設定) 8. マイページの設定 7. リーン撃ち設定とコツ 簡易チャット設定 9. pubg mobileのスマホとipadのボタン配置、新しいボタン配置に早く慣れる練習方法について解説!3本指、4本指、5本指の参考ボタン配置やpubg mobile用のコントローラーも紹介しております。 操作ボタンのカスタマイズ 4. PUBG最近勝てなくなってきたから、指の本数増やしてボタン配置変えたいけど、どんな配置にすればいいのか全然分かんないな´д` ;ボタン配置変えたけど、誤操作の嵐で逆に勝てなくなっちゃった。このままやり続けてもランク下がるし、早く慣れる練習方法は無いのかしら(ー ー;)そう言った悩みを解決します。 この記事の筆者は、2月からPUBG MOBILEをやってますが、8ヶ月間で2本指→3本指→4本指→5本指とボタン配置を変えて来ました。 ・ パルクールを個別にすると、従来のこのように、リーンボタンとパルクールボタンを設定する事によって、できる技が多くなります。この項目で解説するのは次の3つです。②スマホ用4本指ボタン配置【実況者動画】←筆者がスマホの4本指は未経験のため③スマホ用コントローラー 前述の通り、2本指の配置の紹介は割愛させて頂きます。なぜなら2本指は、 実は筆者は、スマホで本格的に4本指はやった事がありません。(^_^;) スマホだと画面が小さいのでボタン配置にどうしても限界があります。ipadのように、5本指、6本指の配置は無理ゲーです。 ◇スマホで強くなりたい人はこう言った便利なアイテムを使うのも一つの手なのではないでしょうか。5本指や6本指でプレイしたいなら、iPadに乗り換えるべきです。 iPadの購入を考えている方は安価で購入する方法も掲載しています。この項目で解説するのは次の3つです。②ipad用4本指ボタン配置【実況者プレイ動画あり】③ipad用5本指ボタン配置【実況者解説動画あり】4本指、5本指はPUBG MOBILE実況者の「まがれつさん」の配置を参考にしている為、こちらは「まがれつさん」の動画を掲載します。 スマホの3本指とあまり変わりませんが、ipadの3本指は画面が大きい為、右手の親指が上の方を押す時に疲れます。3本指に慣れたら早めに4本指に移行する事をオススメします。 4本指にして右手がだいぶ楽になりました。この配置はPUBG MOBILE実況者の「まがれつさん」のボタン配置を参考に、自分の指の長さに合わせたものです。 この配置についてもPUBG MOBILE実況者の「まがれつさん」が解説してますので、そちらを御覧ください。 使用端末:ついにしっくりくる6本指のボタン配置が完成したので更新しました。6本指になって一番大きいと思ったメリットは6本指だと手に持ってやるのはキツいので僕は◇次の3つです。②物資を拾う時や、車に乗った時にボタンの被りがないかも練習場で確認すること③下車ボタンはなるべく誤操作しにくい端の方に配置すること→車の走行中に間違えて下車するとダウンして、味方に迷惑をかけてしまいます。 1枚目…物資を拾う時に、ボタンが隠れてしまっている。 シンプルですがこれだけです! 筆者も5本指にした時は、中指で射撃するのになかなか慣れなかったのですが、TDMを2時間くらいぶっ通しでやって見たらすぐに慣れる事が出来ました。とてもオススメの練習方法です。 今回はボタン配置について解説しましたが、あくまでも参考です。 今回は以上となります。最高のボタン配置を見つけてドン勝しまくりましょう!! 画像引用元:Tomikenです。南国宮崎県でひっそり暮らしながらブログを書いています。Tomikenです。南国宮崎県でひっそり暮らしながらブログを書いています。
こんにちは!KENTAです! PUBGモバイルをNEXUS 5 ⇒ iPhone 6s ⇒ iPad 9.7と3つの端末の流れでプレイしきてスマートフォントとタブレットを両方プレイしてみましたが、画面の大きさとスペックの違いで索敵力がこんなにも変わるのかと衝撃を受けました。 どーも!るとあです! 今回はPUBGモバイルにおけるiPad 4本指プレイヤーのボタン配置について私の設定をご紹介したいと思います。 と言っても私はゴリゴリに強いプレイヤーではないので参考程度にご覧ください。一応シーズン6はこの設定でアジアソロのエースになれました! タブレットは画面が大きいのでスマートフォン用のコントローラーは使えません。 なので4本指で操作する必要があります。