for my life肺腺癌(EGFR-TK1)ステージⅣ ナナホシのがん闘病記今日は回想もの 何度も似たものを書いてるんだけど、何度も書くのは気になっていることだからかな 字ばっかりなので、つまんないと思ったら飛ばしておくれやす 2017年末に肺腺癌が発覚し、2018年初よりジオトリフを服用 副作用が強かったけど、腫瘍についてはよく効いてくれた 奏功期間が1年とも2年とも言われるなか、2017年の中ごろから、次の手の事を何となく考え始める 次の薬は「タグリッソ」といって、まだ薬の使用するには条件があって、試しに検査してみるも、やはり使用することは出来ないと分かった まぁ、まだジオトリフが効いてるし、一回の検査で「×」が出たとしても、通常はジオトリフが奏功しなくなってから検査結果が「〇」になるから、定期的に検査していきましょうという感じだった 薬が切れてから検査するもの、検査している間に増悪する可能性もあるので、出来るだけ検査自体は早めにやっておきたかった しかし、そう話はうまくいくはずがなく、半年くらい検査するも、結果は「×」・・・ 検査方法は、血液を病院外の検査組織に送って診てもらう、というものなので、お手軽 お手軽だけど、この方法ではいい結果は出にくいらしい 要は、血中に癌組織が存在した方が検体が多くて、タグリッソを使うにはいい環境とのこと しかしながら、当時の私は副作用が強く出ていたが、癌細胞については薬がすばらしく奏功していたので、その検査よい結果がでる状態ではなかったのだ どうするかな・・・ と悩む暇もなく、状況は変わる 年明けから副作用(皮疹)が悪化傾向に 対処しきれなくなって、ジオトリフを休薬して副作用がマシになるのを待ちましょうということになった 副作用は鎮まるどころか活性化し続け、入院するほど酷くなって、休薬期間がどんどん伸びていった 結果的に休薬期間は3か月 副作用は完全に治ってなかったけど、鎮静方向には向かっていた ギリギリだったと思う その副作用での退院の時、先生から「 当時は私の体内は、副作用が出ていった代わりに、新しい癌の転移(脳・肺)で癌細胞が活性化 結果、その生検でタグリッソの使用が「〇」ということになり、今に至る ジオトリフは2年もたなかった 次の薬を使えることになり、本当にラッキー だけど、それは置いといて 副作用がでなかったら、まだジオトリフを服用していて、次の薬を使う為の検査をしてるだろうか 検査結果が「〇」になるのは、きっと本当にジオトリフが効かなかった時になったのかな? その時の心境と今の心境はどう違ってたんだろう 私の今回の教訓って、なんだったんだろう 分からないことだらけ でも確実なことは一つ 次の手「タグリッソ」を使ってしまったので、また「次の手」を探さなければいけない というか、次の手は選択肢の問題なので、次の手を使う心の準備をすること それか、新薬が出てくれること それにしても暑いなー この熱で癌細胞も燃えてくれないかなー 10 10 endobj << /Length 2357/Filter /FlateDecode >> 13 0 obj x�c```��,� AF�Nv�2f �����8` "�ء��Al� � �x�d�v��JF@��� d(� [ 13 0 R /XYZ 0 841.92 null ] 副作用と言うと、ジオトリフとタグリッソでの頭皮の乾燥や髪質が変わって癖っ毛で広がってしまっていたのが元に戻ってきました。 薬が変わって、まぁ少しは良いこともあるか。 れアファチニブ(ジオトリフ)またはオシメルチニブ(タグリッソ)を内服された方 2.研究課題名 egfr遺伝子変異陽性進行非小細胞肺がんに対するアファチニブ(ジオトリフ)とオ シメルチニブ(タグリッソ)の後方視的観察研究 (cjlsg1903) 3.研究実施機関 /Rotate 0>> /OpenAction 12 0 R >> 0000000016 00000 n �6��� '����F��H����@j��g�Q����I� �Z�(U?�H�������>�@�T]6x��L��0��!�qU#�P1+��pfTaP ����0X薢�n�]`�� ��v��-ѓ�����b�"PG���0��K���!XԲ��ꪠ%�:����Ȫ n�$X�� TAPt`��b�����Q�r�4����ͫX��H�f�a�L5���oW���c�����]b�1@�ݰ������?��ځ25���"�p:�V�$�z�6�l�C&+͊�����C)���)���C0k=6ɍ�%�`R �g-W#�S�CQ��)���p�?1S)">(���p@�1�T0��N ڤ�F}+p:��"��YJ���� �~���ɔC�B�;e��=�3 � �b#g+������ ��ID!Z�vQ�3��V���/�B�5���}��^�bN��rX�:��Т�g�Fs�S���e�o��Ic��*���H�`�AY�6�m�!+v�QLȣ��r�1ܧ����ⷝ�π���Q�}�X-��!���)C��d:���W5=�l0�]�l��O�7�G�@>��Tv�8��Jg���ő�s���5 �p��y�b��c���e5,7�I�Λ��co�8&�#n*0�c��lr�{�?4�1�`�[ ����i#i@c~�ɍ��N���MKeJ�5:Yn��[LhU8����l;��k"�!��;���d�=���l�ϻ�v����ݬw��X��K0 �[R��`��T�ڶ�uL����3��K;�T�R@� endobj
/Type /Catalog /Pages 7 0 R << 0000003857 00000 n 0000001427 00000 n xڥYɪ,���W��mM����ߝ���������Tf�}��U���b8q���_��O���χ��>կ�/�yX�����#Çɏ��G���~��eL���g����a�;���Ӆ�*&��Ⱦ�nW�`>'�^y�ls�����T�w/o��M����+P��1of�� だけど、それは置いといて >> タグリッソ錠(一般名:オシメルチニブメシル酸塩)の「egfr遺伝子変異陽性の非小細胞肺がん」の適応において、一次治療からの使用を可能とする適応拡大が2018年8月21日に承認されました! 製薬会社 製 �* *�Ε��C+I$&�����2i�����d�/��k_��:����� ��}e���V�P��^�S;���jr2'i^�%l{��kf۹���@�c���7�m��y�.�׳��f�t��֢[ v���I���M�i���Է�`0�l��FO�NT��%;2$|`�ӡ��{�� startxref %PDF-1.4 %���� 11 0 obj <> /BleedBox [ 0 0 595.32 841.92 ]