ウイニングポスト9 2020攻略プレイ日記その9 オススメ銅札以下馬 その4 ごきげんよう、フェンリルです。 前回は1995年生まれまででしたね。 【ウイニングポスト9】1週目 1991年 年度末の新作ラッシュどれをやろうか悩みましたが、ウイニングポストを買うことにしました。 ウイポは前作ウイポ8・2018年版が初プレイだったんですが、かなり楽しめたので今作もダラダラとやっていこうと思います。 このページでは『ウイニングポスト9』の1996年に生まれた海外の産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。 海外でおすすめの1歳幼駒のデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場 ... このページでは『ウイニングポスト9』の1998年に生まれた海外の産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。 海外でおすすめの1歳幼駒のデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場 ... このページでは『ウイニングポスト9』の1997年に生まれた産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。 おすすめしたい史実馬などのデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場合など ... このページでは『ウイニングポスト9』の2002年に生まれた海外の産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。 海外でおすすめの1歳幼駒のデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場 ... このページでは『ウイニングポスト9』の2021年に生まれた産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。 おすすめしたい史実馬などのデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場合など ... Amazon広告Copyright© 光る原人 , 2020 All Rights Reserved. 1年目の1991年、まずは3歳馬がプレゼントされる。トウカイテイオー世代ですがどの馬を選択するか。一番ノーマルなのはレオダーバンを選び、史実通りにトウカイテイオーのいない菊花賞を狙っていくというパターンでしょう。無印版のWP9でレオダーバンを選択していたので、今回は違う馬で。フジヤマケンザンとナイスネイチャで迷いましたが、長く活躍して海外GⅠを勝ってくれるかもしれないフジヤマケンザンを選択しました。開始してしばらく出走レースを自分で選べないので、まずは強制的に共同通信杯へ。結果は3着、無理して皐月賞に出ても入着もないなという感じがしたので、次走はトライアルは使わず条件戦に。1勝クラスは見事勝利初勝利をプレゼントしてくれた4月になると2歳馬もプレゼントされます。GⅠは厳しいかもしれないが、重賞はいくつか勝てそうなサンエイサンキューを選択。フジヤマケンザンはGⅠNHKマイルCに出走するが5着10番人気で5着なら上出来かもしれない。次は自己条件に戻って見事に勝利相手関係が楽になったのと、騎手が名手岡部に替わった効果もあったのかな。サンエイサンキューがデビュー戦を勝利で飾るフジヤマケンザンは3勝クラスも1発でクリアしてオープン入りサンエイサンキューは距離適性よりも相手関係を考えて小倉2歳Sに出走し勝利フジヤマケンザンはオクトーバーSで3馬身差勝ち、重賞でも勝負できそうな手ごたえ得意のローカル重賞でも使ってみようかと。サンエイサンキューがアルテミスSでアドラーブルを下して優勝GⅠでも勝負になるかも。フジヤマケンザンが福島記念を制した1番人気で堂々の勝利GⅠ阪神JFに出走したサンエイサンキューだったがニシノフラワーの3着に終わる前走で勝ったアドラーブルにも先着されてしまった。アドラーブルはともかく、マイル戦でニシノフラワーに勝つのは難しそう。1991年のGⅠレースの結果。イソノルーブルは牝馬三冠にエリザベス女王杯、メジロマックイーンは古馬GⅠ4勝ですか。所有馬のGⅠ勝ちが0で1年目が終わる。各部門の受賞馬。年度代表馬はメジロマックイーンでした。1990年生まれ世代の所有馬。お守り使ってかき集めました このページでは『ウイニングポスト9』の1990年に生まれた産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。 おすすめしたい史実馬などのデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場合など、よければ参考にしてみてください。
2020/7/19 ウイポ9 2020 2周目 お手軽〆配合.
ウイニングポスト9 2020 2周目 お手軽〆配合 その6. ウイニングポスト8 2018 S1その8「1990年1月から」 ... 『ウイニングポスト9 2020』 7回目 - Duration: 2:23:15. 1年目の1991年、まずは3歳馬がプレゼントされる。 トウカイテイオー世代ですがどの馬を選択するか。 Twitterでフォローしようフェンリルのゲーム日記 All Rights Reserved. ãªã®ã§ãé以ä¸ãçããè³éã稼ãã¾ãããµãããããã³ããµããã©ãé«ã使ããããç馬ã§ãã ウイニングポスト9の1990年産史実馬「ジョウノマチエール」に関する攻略情報。ジョウノマチエールのスピード、スタミナ、サブパラ、史実産駒、成長型、適正、系統などの詳細データ。 ごきげんよう、フェンリルです。今回は前回失敗したトニービンの系統確立のリベンジです。今回こそ成功したいですね……目次トニービンの引退時期:今作では所有できないので史実の死亡年である2000年に引退します。それまでに系統確立しなければなりません。そのためには史実馬をエディットするのが手っ取り早いでしょう。スペシャル種牡馬:カラムーンの導入カラムーン⇨カンパラ⇨トニービンと系統確立していきます。そのためカラムーンの導入は不可欠です。そして輸入されてくるカンパラを購入するのも大事です。 そして史実馬は以下の馬をエディットします。ウイニングチケットアイリッシュダンスノースフライトベガロイスアンドロイスサクラチトセオーオフサイドトラップエアダブリンユウキビバーチェロングカイウンエアグルーヴロードクロノスミスズシャルダンエモシオンカンパラの直子種牡馬を増やすためにカンパラ用の繁殖牝馬を購入しておきます。合わせてトニービンのための繁殖牝馬を購入するのも忘れずに。問題はカンパラの子出しが良くないことです。それを補うためにも事前に種牡馬カンパラをエディットしておきたいところ。ダイナシュートダイナチャイナドリームビジョンパシフィカスサンダードームダイナクラシックアンティックヴァリューメイクアウィッシュサクラハゴロモ グレイソヴリン系:4.6%トニービン種付け料:1000万 グレイソヴリン系:4.7%トニービン種付け料:750万 グレイソヴリン系:5.3%トニービン種付け料:900万年末に「カンパラ」が輸入されてくるので購入する。 グレイソヴリン系:5.6%トニービン種付け料:1600万 グレイソヴリン系:7.2%トニービン種付け料:2150万 カラムーンが系統確立。 カラムーン系:3.8%トニービン種付け料:2600万 シアトルスルーが系統確立。 カラムーン系:6.7%トニービン種付け料:3050万 現在のサイアーライン。 カンパラが系統確立。 カラムーン系:7.8%トニービン種付け料:3350万 サドラーズウェルズが系統確立。 カラムーン系:8.7%トニービン種付け料:3650万 トニービンが系統確立。 グレイソヴリンが親系統昇格。結果としてトニービンの引退の一年前に系統確立が成功しました。やはりファピアノを導入しなかったのが大きいでしょう。それとシアトルスルーの系統確立を早める小細工をしたのも大きかったですかね。とりあえずこれにて、リベンジは成功です!やったぜ!
ウイニングポスト9の2020年版が出たのでそちらを始めました. ウイニングポスト9 2020攻略プレイ日記その11 オススメ銅札以下馬 その6 ごきげんよう、フェンリルです。 前回は2000年生まれまで紹介しました。 ウイニングポスト9#4 遅れてきた女傑 ウイニングポスト9 1990年・1991年産駒 ベガ・ダンツシアトル・ヒシアマゾン ウイニングポスト9#6 スピードD+なのに!!
このページでは『ウイニングポスト9』の1990年に生まれた産駒・競走馬のデータを取り扱っていきます。おすすめしたい史実馬などのデータをまとめていますので、先回りで母親を購入して自家生産したい場合など、よければ参考にしてみてください。スポンサーリンクアドセンスContents 1991年12月3週の海外セリで5億円で購入可能3歳時は国内だとウイニングチケット、海外マイルだとバラシアに勝つのがキツイので、ライバルがそこまで強くないところを拾いまくるのがおすすめです。4歳時にAMC完全制覇のチャンスがありますが、ルアーが出てくるとまず無理なので3勝して銀札を獲得するのがベストのような気がします。取れるGⅠを取り続けていれば、この頃にはGⅠ勝利数も2桁(あるいはその付近)になっているかと。5歳時にAMC完全制覇+宝塚記念で折り返し、あとは寿命が持つ限り走らせましょう。難易度ノーマルですが、ジ・エベレストの2連覇いけました。史実では1995年6月の宝塚記念がラストラン。 1991年12月3週の海外セリで7億円で購入可能素質は悪くないものの、パワーや精神力などのサブパラが壊滅的に悪いため、とにかく使い勝手が悪いという印象の外国産馬。もともとの金額が高くてセリでも価格が高騰するので、特に購入する必要もないでしょう。日本の芝に対応していないのもマイナス点で、海外遠征しても精神力の影響を受けたりするので、レースはかなり選ばないとキツイです。史実は1995年の10月がラストランですが、殿堂入りを目指すのであれば「いかに1996年に結果を残すか」が重要になってくると思います。 1991年12月3週の海外セリで3億5000万円で購入可能2歳の朝日杯~NHKマイルまでは堅いので、その勢いに乗って海外へと進めば相当活躍できます。競争寿命も長く、安い金額で購入できるので序盤としてはおすすめです。上記データではジ・エベレスト3連覇によって獲得賞金が跳ね上がっていますが、うまく軌道に乗れるかどうかでこの馬の活躍レベルは大きく左右されるでしょう。史実では1998年6月がラストランですが、そこまで大事に使おうとするよりも6歳一杯を目途にガッツリ走らせた方がいいと思います。途中で一旦競争寿命が尽きますが、復活してから連勝で引っ張ればOKです。 1991年12月3週の海外セリで3億円で購入可能難易度ノーマルのリセットなしでプレイしてもGⅠ12勝までいきましたが、体感的には全くそんな感じはなかったです。国内のマイルGⅠだと間違ってもひっくり返ることは無いので、いかに海外の手薄なレースを狙うかが重要だと思います。スプリントの手薄なGⅠは海外にいくらでもあるので、そこに専念させるために所有するというのは十分にアリです。史実では1996年の9月がラストラン。無理せずに5歳一杯での引退が無難だと思います。 【翌年】 【前年】アドセンスアドセンス関連コンテンツ