SHARESANKYOの新台スロット「導入日は2014年の12月15日。天井・設定判別・ゾーン・狙い目・解析など1ページにまとめてお伝えしていきます。スポンサーリンクページ内の目次1Gあたり約2.2枚増加のARTにて出玉を増やすタイプ。疑似ボーナスも存在するが、当選はART中限定。通常時はレア小役により、2種類の自力CZからARTの当選を目指す。直撃抽選もあり。この2種類の自力CZにも設定差が設けられているので、突入率に注目。期待度約40%の自力CZ。15G間ボタンの獲得抽選が行われ、獲得したボタンの数だけART抽選を行う。レア小役無しでも十分獲得のチャンスは有り、成功時はARTの初期ゲーム数を決める「乙女チャンス」に突入。ボタンを持ち越した場合はここでSUPER乙姫チャンスへの昇格抽選が行われている。期待度は約40%の自力CZ。期待度は「乙女覚醒ゾーン」と同じですが、こちらはライフが無くなるまで継続。V図柄揃いからの役物入賞でART。ARTの初期ゲーム数をここで決定。ARTには特化ゾーンとしても突入する。7揃いのたびにゲーム数を上乗せ(10G以上)して、7揃い失敗で終了する。最初の2回までは保証。平均獲得ゲーム数は約60G。SUPER乙姫チャンスなら7揃いで20G以上の上乗せ。これらの7揃いは継続率で管理されており、最大継続率は85%。1Gあたり約2.2枚増加のART。レア小役にて「上乗せ」「ボーナス」「特化ゾーン」を抽選。リール右に「乙姫玉」が表示されるとART復活のチャンス。スポンサーリンクそれぞれの狙い目を記載。説明については以下で。■乙姫覚醒ゾーン■Vバトル・ART直撃■乙姫玉310G〜333G+前兆600G〜VバトルorART当選までARTorVバトル後、前兆無しを確認してやめ上記の狙い目についての補足説明。ゾロ目のゾーンでは各種チャンスゾーンの抽選とARTへの突入が確定する(SUPER)乙姫チャンス、更に、ART中の引き戻しに影響する乙姫玉の抽選が行われています。まず55Gですが、こちらはあまり意識しなくても良いかなと思います。マクロスフロンティアでも33Gがチャンスでしたが、こちらは振り分けの解析が出てみれば1%しかありませんでしたので、ファフナーでも55Gの振り分けはそこまで高くないと予想されます。※新たな解析を見た結果、ゾーンを狙うのは333G付近のみ天井狙いには注意点が2つあります。1つ目は天井はART間ではなくARTorVゾーン間という事。VゾーンはART期待度40%の当選時は150G以上からARTがスタートするチャンスゾーン。もう1つは天井到達時の恩恵がARTorVゾーンに当選という点。Vゾーンの方に当選して、40%の成功抽選に当選しなければ、そのまま終了となります。ただ、Vゾーンの方でも成功すれば恩恵は大きいので、期待値的にはART当選と同じくらいありそう。乙姫玉の抽選も通常時のゾロ目のゲーム数に行われていますが、こちらはART当選には影響しないのであまり意識しなくて良いかなと思います。内部状態に関わらず常に抽選が行われているので1555G周期となっています。ざっくり言って、モードの滞在比率はA・Bが一番高いので、333G付近で落ちている台は、以前からお伝えしていた通り「狙い目である」と言えます。ただし、CZの前兆やCZ自体と準備中のゲーム数も含めると思った以上にコインを消費するのに対し、ARTに当選しても乙姫覚醒ゾーン経由のARTは駆け抜けが多い…。なので、狙い目は、333G直前の310Gは欲しいかなと言った印象です。スポンサーリンクまずはVバトルについて。味方のエナジーが0になる前に役モノでV入賞すればART確定。メインリールでV揃いすればV入賞のチャンス。■V揃い出現率■V入賞率■エナジー減算率V入賞で150G以上のART蒼穹のファフナーの天井は少し変わっていて、ART当選orVバトルとなっています。このVバトルは敗北してしまった場合は通常に転落して1からスタートとなる為、天井である999GまでハマってVバトルに敗北してしまうと最悪の展開だと思われていましたが、救済措置としてVバトルに勝利するまでVバトル天国が継続するVバトルループに突入するようです。Vバトル天国に以降すると、100G以内にVバトル当選確定。似たような単語ばかり連発して訳が分からなくなってきますが、要は上に書いた3つの条件「900G以降の規定ゲーム数によるVバトル失敗」「V揃い無しでVバトル3連敗」「Vバトル5連敗」のケースでは次回ARTに当選するまで粘りましょうという事。また、Vバトル中に1会もV揃い無しで敗北した場合も次回111G以内にCZに当選濃厚なので、この場合も即ヤメしてしまわないように注意が必要です。ヤメ時などに活用して下さい。設定1:約1/8000設定6は均等!蒼穹ボーナスの終了画面の選択率も判明しましたが、獲得枚数99枚以下では設定差が微妙なので、私服ver出現時は設定4以上。獲得枚数100枚以上では、一騎&真矢で設定1否定、私服verで設定6確定。とだけ覚えておけば良いと思います。■乙姫覚醒ゾーン■Vバトル設定1:1/258スポンサーリンクまだ、詳細な差については明らかになっていませんが、「弱チェリー」「弱スイカ」「共通ベル」「ART中のハズレ」の確率にはそれぞれ設定差が存在。特にART中のハズレは分母が大きいながらも設定1と設定6では約4倍の差があるので、注目しておきましょう。リールフラッシュ発生時はチャンス目なので、リールフラッシュを伴わないハズレ目が対象です。ART中にのみ突入する疑似ボーナスにも設定判別要素があります。実践上、ボーナス突入時に揃う図柄が奇数設定ほど「77V」、偶数設定ほど「VV7」が出現しやすくなっています。ただし、サンプルも多くは取りづらいですし、設定6は均等なので、そこまで意識しなくても良さそう。どちらかに一方的に偏るようなら参考程度に。最近の機種にはおなじみの設定示唆パターンですね。各キャラの名前が分からなかったので調べてみました。参考にして下さい。■確率■契機■恩恵■1段階■2段階■3段階リールロック1段階目は全てのレア小役に対応。2段階目で弱レア小役を否定し、見事3段階目まで到達する事が出来ればフリーズ発生。フリーズの恩恵は勝利確定のプレミアムVバトルへと突入し、ART300Gor500G。ファフナーはART機ですが、純増2.2枚とそこそこ多めなので、500Gなら上乗せ無しでも1,000枚以上出る計算ですね。300GならART中にもう一踏ん張りしないと大量出玉とまではいかないかもしれません。■発生条件■恩恵先日、蒼穹のファフナーを打っている際に、ARTのラスト15Gで金枠の演出が発生しました。台枠ランプもレインボーになっているし、何かどえらいものを引いたのかなと思いリールを止めると、停止したのはただのリプレイ。次ゲームも演出が継続し、数ゲーム回した所でこれが「エンディング」的なものだと、ようやく気が付く。そして、最終ゲームで登場したボタンを押すと出てきたのは+110Gちなみにエンディング発生時刻は22時25分。高速消化していたので、写真もブレており、演出もまったく見ている余裕がありませんでした(汗)ネット上の情報などを見ても、エンディングが発生した際は、その後、3桁の上乗せが発生している事から、条件として考えられるのは、「裏ストック100G以上」というのが濃厚だと思います。蒼穹のファフナーは上乗せゲーム数が頻繁に裏に回る為、仮にエンディングの条件が100G以上の裏乗せのみなら簡単に発生しそうですね。最近の機種では、エンディングが発生するのはAT(ART)の残りゲーム数が0になってからというのが多いです。エンディング自体が上乗せとして扱われているケースですね。しかし、この台ではARTのラスト15Gからフワッとした感じで始まります。せ、セコイ…!ART残りゲームが0になってからボタンプッシュで15G間のエンディングがスタートし、最終ゲームで3桁告知!とうい流れで良かったのではないかと思ってしまいます。この時はART中に閉店を迎えてしまい、その後の挙動が見れませんでしたが、仮に次回天国などの付随する恩恵が無い場合は、エンディング自体の恩恵は無く、ただの裏乗せ告知機能という事…。スポンサーリンクCATEGORY : 7月以降のパチンコ・スロット新台情報が次々に判明!検定通過情報や噂についてもまとめています!ちょんぼりすたの管理人です。パチンコ・スロット好きが集まってワイワイ話せるサイトを目指し、日々更新中です。「こうすれば使いやすい」「こういった情報を載せて欲しい」といった意見がありましたら気軽に設置もめっきり減ったファフナーを5スロで実戦しました。ファフナー懐かしさを感じるレベルになってきましたね(・∀・)何となく素通りしてきましたが、最近楽しんでいます。アステカ打ちたいさん、こんにちは。はじめまして。はじめまして(^^)※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合がありますスポンサーリンク次の記事 最新台最新台最新台最新台7月20日7月20日8月3日8月17日8月17日9月7日9月7日未定最新台最新台7月6日7月20日8月3日8月3日9月7日9月7日9月7日
ページ内の目次 導入日2019年11月5日(一部10月28日)の6号機スロット新台「この記事では、などを掲載しています。ぜひ最後までご覧ください。確率などは判明していませんが、通常時はもちろんのこと、AT中でも発生するのか不明ですがリールロック2段階目まで行けばいやが応にも3段階目に期待しちゃいますね。そしてフリーズの恩恵はコンボVチャレンジはCZ成功時の一部かフリーズ発生時に突入します!コメント欄から恩恵に関する情報を提供していただきました。ご協力感謝いたします。フリーズ恩恵はVチャレンジ3回成功確定となっていますのでこの全てが恩恵として得られます。平均期待枚数はそこそこありそうですが、出現率はお察しでかなり重いようです…。また情報が入りましたら追記させていただきます。以上、「フリーズの恩恵でVチャレ全部入るの確定ですよありがとうございます! !ってほどではないですけど、カバーしてもいいかと思います。記事の方も更新しておきました(´∀`*)©Copyright2020 ▼目次天井は555G到達で555Gで当選したCZをスルーすると、エグゾダスゾーンへ突入します。エグゾダスゾーンではボーナス抽選が行われず、エグゾダスループはセット数上乗せも含めた継続率が約98%あり、恩恵が強いため、555Gのフェストゥム強襲は外れた方がお得ということになります。特定のゾロ目ゲーム数に到達するとCZ抽選が行われます。ゾーンに到達した際は液晶G数が赤色に変化します。CZ前兆は15G程度で、主な前兆演出は、これらが頻発します。三共系列の前作ファフナーでも天井の狙い目は天井期待値では250Gで機械割が104.6%ありますが、ホールで落ちている台はCZスルー回数を重ねていないケースがあるので少し深めに設定しています。明らかに何度もCZをスルーしていることを確認できれば浅めに設定するのも良いかと思います。 ゾロ目ゲーム数でCZ抽選を行なっています。ファフナー2は、という要因が重なっているため、非有利区間→有利区間へ移行するタイミングでレア役が成立すれば、強小役通常時CZをスルーした場合は2つの恩恵があります。また、リール左の「ウルドのコア」にて天井までの残り回数を示唆します。▼失敗時の一部で肥大化し、有利区間移行時は最低でも高確以上が確定します。前兆ステージへ移行することもあるので、どちらもカバーすると良さそうです。ファフナー2はゾーン狙いもできますし、設置されていれば打つ機会もそこそこあると思います。出玉面では不評な部分もありますが、概ね美味しい機種だと言えそうです。天井狙いやゾーン狙いは浅くから狙わず、結果を出すには狙い目を守ってコツコツと打っていく必要があります。その点だけ注意して立ち回ってみてください。以上、「エグゾダスループ、情報出てるとは思いますが私の場合は天井から完走して枚数ものすごく少ないですねなるほど…確かにひどいですねエクソダスループの恩恵考えたらもっと浅くから行けそう有利区間突入時は必ず高確入るらしいですけど、そこはカバーするべきですか?絶対フォローすべき!